中曽根康隆 衆議院議員と堀口英利くん
堀口英利くんと中曽根康隆 衆議院議員との関係についてまとめてみました。
中曽根康隆とは
自由民主党所属の衆議院議員。元防衛大臣政務官兼内閣府大臣政務官。父は外務大臣や自民党参議院会長などを務めた中曽根弘文。祖父は内閣総理大臣(第71 - 73代)を務めた中曽根康弘。
なれ初め
2人の最初の出会いは、2019年3月14日に開催された日本版ユース・パーラメント2019「若者から政党への政策提言」自民党編。当時、青年局次長だった中曽根康隆議員が登壇者として出席した。これに堀口くんが参加(パネリストに非ず)したのが、なれ初めとなる。
堀口くんは地元群馬の出身であることを強調したのだろう、中曽根議員も「群馬からも参加してくれていたので📸」とコメントし、パネリストでもなかったのにブログに写真を掲載している。
堀口くんはパネルディスカッション後の懇親会で、中曽根康隆 青年局次長以外にも、登壇者だった朝日健太郎 青年局長代理、自見はなこ 青年局次長とも写真撮影をしている。
中曽根議員をどのように見ているか
2018年10月のNewsPicksの記事『【中曽根康隆】僕が政治家としてやり遂げたい「3つのこと」』に堀口くんはコメントしている。
小学校から東京で育った慶應義塾のエリートが群馬県民を名乗るな、というような敵愾心を吐露している。少なくとも郷土や地元の代表といった感情は見受けられない。なお、中曽根康隆 衆議院議員の初登院は比例北関東選出で前橋市、桐生市、沼田市が選挙区となる。つまりは地元である。
中曽根康隆 衆議院議員と会った日本版ユース・パーラメントから1年後の2020年3月の投稿。「地元出身の政治家が活躍しているのはとても誇らしい」と語るのは、とても堀口くんらしい振る舞いである。
堀口くんがKCLに入学したと自称する2020年3月の投稿では、『「日本の大学を辞めてロンドンの大学に入り直す」ことを話したら、ご自身の留学経験も交えて「若者はどんどん海外を見るべき」と熱弁されていた』としている。
しかし、堀口くんが中曽根康隆 衆議院議員と会った2019年3月14日時点で、すでにSOASのファウンデーションコースを経ての留学を考えていたかどうかは不明である。
また、2020年3月時点で「一時帰国した時に後援会に申込したい」と述べており、後援会には入会していないことになっている。しかし、2020年9月には「昨年に後援会に入り」となり、すでに入会していることになっている。
堀口くんは中曽根康隆 衆議院議員に憧れて後援会に入り、自民党に入党したと語っている。しかし、堀口くんは自民党員になった理由を「中川昭一のような政治家が出た時のため」と語っており、それは中曽根康隆 衆議院議員と考えてはいない様子。
日本版ユース・パーラメント2019で会ったときに入会したという後援会も、本当に入会したのか、入会していたとしてこの2020年9月の投稿時点で継続していたのか疑問を感じる。
その後の、ふたりの関係
前述の2020年9月の投稿以後、中曽根康隆 衆議院議員に関する投稿は2022年10月1日の1件のみとなる。それも群馬選出の議員の出身高校に関して名前が挙がったのみ。
中曽根康弘 元首相の死去にともなう葬儀に関しての話題においても、中曽根康隆 衆議院議員の名は挙がらなかった。堀口くんの中では彼は、一度イベントで会っただけの行きずりの、思い出にも上がらない男になっていたようだ。
※ 本記事は無料公開し「投げ銭」形式をとっています。購入いただいても追加の情報はありませんが、作者の励みになります。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?