![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155664343/rectangle_large_type_2_b97d3b76d3c6650f7c1eb1f57a12db12.jpeg?width=1200)
東の空と西の空をつなぐ七色の虹がかかって
2024.9.19 UNISON SQUARE GARDEN × bus stop mouse at心斎橋BIGCAT
この公演はなによりも彼らにとって特別で大切なものだったのだろうと思う。そしてわたしにとっても忘れられない日になった。
ひっそりとチケットを申し込みして当選に喜んで、ユニゾンのライブで会った1人にだけ行くことを伝え、誰にも言わずに訪れた久しぶりの大阪。約3ヶ月半ぶり。変わらず受け入れてくれる街と変わらない景色と空気。
お昼にはオムライスを食べて、お気に入りの喫茶店で2日前のユニゾン名古屋の感想を書き上げる。
BIGCATに着いたらユニゾンのTシャツを着た人がたくさんいた。ドキドキしながら写真だけを撮り、フォロワーさんと合流してマクドで音楽の話をする。
久しぶりに入ったBIGCATは、相変わらずなんだか小さく見えて、5年前に来たときはあんなに大きく見えたのに不思議だった。これからbusとユニゾンの対バンが始まる、そう思ったら変に緊張していた。
bus stop mouse。正直ユニゾンのお客さんがほとんどだと感じたしどんなフロアになるのか不安はあった。けれどもそれを忘れるくらい楽しかった。
ユニゾンの引き立て役になるつもりはない、ぶちかまします、そんなふうに言っていた。フロアがどうだったかなんて関係ない。ただ音楽とわたしがいる、それだけで十分だった。好きだな〜と思っていた曲も聴けた。ユニゾンへの曲(だと思っている)も聴けてすごくよかった。
UNISON SQUARE GARDEN。言うまでもなくすごかった。
センチメンタルピリオドから始まってテンパロ、オリオン。busとやっていた頃のぎらつきを失っていないことを見せつける、そう言って始まったカオス。mouth to mouse (sent you)、月と天秤と続く。busに向けて書いた2曲、やってくれることを期待していたけれどやっぱり嬉しかった。あの場に立ち会えたことに感謝したい。あまりにも美しいあの現場では涙をこらえるのは難しかった。さよならが聞きたいんじゃなくてまた会えると言ってほしい。楽しいことだけしか見つからない、そんな未来が来たら教えてね。
そして、次の曲のドラムが鳴り脳が理解した瞬間に、心の中で悲鳴をあげた。フルカラープログラム。わたしの大好きな、大切な曲。初めてライブで聴けた。涙は溢れて止まらなかった。けれどもフロアはそれを許してはくれなくて、イントロで圧縮が起こった。大好きで特別な曲を初めて聴いたのがあのフロアで、嬉しいのにどうしてか苦しかった。圧縮はほかのバンドでも経験があるから大丈夫なはずだったのになぜかあの日は自分が無理だった。フルカラープログラムの間は正直泣きすぎてあまり覚えていない。
さよなら第九惑星、ガリレオ、夜な夜なと続いていったライブ。嫌いだこんな世界は、その歌詞でふと今と重ね合わせてしまったことが苦しかった。意識ここにあらずという感じでずっと見ていた。好きなポイントはいくつかあったけれどここにはひとまず書かない。
そしてbusを呼んで乾杯、busの曲をみんなで披露。とてもあたたかくて優しい空間だった。
最後はアンディ。
アンコールはなし。
ライブ後にフォロワーさんと再び合流。ライブの感想やらセトリやら音楽の話を散々して、わたしは夜行バスだったから心斎橋駅で解散。
結局何が書きたかったのかはわからないけれど、フルカラープログラムを初めて聴けたこと、そしてあのときの感覚を、ここに残しておきたかった。
それでもね、音楽を好きでいることをやめられないから。またユニゾンに会いに行く。
早朝、名古屋に着いて喫煙所で空を眺めていたとき、うっすらとオレンジ色に移る朝焼けがあった。そのときにふと理解したんだ。"涙キラキラ西の空に光る"。"「いつか終わる 悲しみは」どうか忘れないでよ"。はるか西の大阪で流した涙はきっとわたしにとって必要なものだったんだね、喜びも苦しみも悲しみも。それを大阪という大好きな街に置いて、連れて帰って、また生活は続く。
これからもっといいフルカラープログラムが聴けるから。
全部抱きしめて、また会えるよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![蜜柑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98120609/profile_aa0c4e7927e3cf5d410902f4a3aa3b4d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)