![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148070582/rectangle_large_type_2_da9f552936a62eea320cc4f4ae6d526c.jpg?width=1200)
【3行日記】week29 7/15〜
こんばんは、
今週の振り返りをしてゆきます〜。
ではでは、ゆるりとはじめます。
7/15(月) くもり
「虹の日前日とアルペッジョ」
イベントの代償で、体がばきばきで、家でゆっくり過ごす、祝日であってよかった。
また、ギターを弾いていた若葉さんに影響をされて、カズレレさんのYouTubeチャンネルを見ながら、ウクレレにおけるアルペッジョの奏法を学び、ウクレレ初心者バージョンで「にじ」という曲をまとめのコードをまとめたのち、弾きまくる。
左手の弦を押さえる指たちがすこしずつ固くなってくのに、成長を感じて、嬉しくなる。
7/16(火) くもり、あめ
「きっとあしたはいい天気」
虹の日どころか、めっちゃ雨なのだが…という仕事始めの火曜日、でも、昨日覚えたての「にじ」を心の中で唄いながら仕事したら、どんどん気持ちが明るくなり、いつになく楽しそうだねって言われた、褒め言葉として捉えたい〜笑。
先輩のお打ち合わせに同行させていただき、道中、先週の振り返りをしつつ、ちゃっかり人生相談するも、報連相遅い〜とパシパシされる。
最後、雑誌屋さんでBRUTUS久しぶりに買ったので、寝る前に読み耽る、言葉と建築、気分に合わせて読みたいものである。
7/17(水) くもり
「すきな言葉を綴ろう」
スタバのダブルスターににつき、朝活をするのだけど、スタバの接客が心地よくて、とてもよいスタートダッシュを切れた。
お昼は先輩とご一緒するのだけど、尋問を喰らうの巻。笑
アアルトのノートに好きな言葉を綴っていく、ちなみに今月一番響いてる言葉は、アンミカさんの「学びと発見があれば失敗なんかない」
7/18(木) はれ
「食欲がわかない振替休日」
本日も午前中出勤からの午後は振替休日。
あんまり食欲湧いてないのに、ランチはコースレベルで、がっつり食べてしまって、急に食べたもんだから、お腹を壊す。笑
映画見ようかなと思ったけれども、お腹も突発的な痛みが襲うので、この日は断念、情報収集に徹したい。
7/19(金) はれ
「過去の経験は活きている」
お昼休み、外出先のとある駅にて、海苔いっぱいのお茶漬けを食べたんだけど、磯の良い香りに癒された昼休み。
いろんな人とお電話やらご連絡してて、また週明けからばたばたしそうですが、愛嬌で乗り切るぞ。
違う業界にうつってから早1年半、声をかけていただけることは、ありがたいもので、前の職場にお邪魔して、元上司と居酒屋で、思い出話に今のお仕事の話、色んなお話させて頂いて、頑張りすぎちゃだめなこと、気付かされる。
7/20(土) はれ、くもり
「自分の中の断捨離の定義」
家でゴロゴロしてしまった。
自分の中での断捨離の定義を、住空間収納プランナーの経験を活かし、改めて決めて、捨てるもの・捨てないもの・保留にするものと分ける。
あと1週間ですべてケリをつけたい。
7/21(日) はれ
「27時間テレビをみて」
昨日の夜に続き、27時間テレビをみるのだが、クイズバトルやマラソンにハモネプ、ダンスバトルなど、高校生や芸人さんたちの本気のぶつかり合いに何度涙ぐんだのだろうか。
27時間テレビは、前例になく、あれ、こんな感動する番組だったっけって思えたのは、コロナ禍で高校生に学園祭という場を作ってあげたいという新しいカギのメンバーやフジテレビさんの想いと努力、そしてそれに高校生たちがちゃんと応えていて、一体感があったからな気がする。
本を売りにBOOKOFFにゆくのだけど、意外と高値でついたので、捨てない選択肢もあるのだなと気付かされることが多い。
今週は心が動く体験をするために
自分も動かなきゃと思った1週間でした。
27時間テレビはそういう意味で
この週末に見ることができて
感動とはどんなことなのか、考えさせられた!
明日までおやすみいただきますが
心が動く体験したいなぁとおもいます。
今週もありがとうございました!
また綴りますね!おやすみなさーい^^
chica