![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69414089/rectangle_large_type_2_e2475c47c1fc19586173ab2ad9384d19.jpeg?width=1200)
Hanaito喫茶 夜の珈琲 #52
こんばんは。
明けましておめでとうございます!
お正月休みはいかがお過ごしでしたか?
私は実家でお手伝いもせずダラダラと漫画を読んで過ごしました。なんとひどい娘でしょうか(笑)
ジョジョの奇妙な冒険という漫画がありましたので、1巻からゆっくりと読みました。すでに100巻以上出ているので、もちろん追いつくこともなく......。いいところ(夢中になって読むとどこでも"いいところ"ですが)でタイムリミットが来てしまいました。次に読めるのはいつになるでしょうか。展開を忘れないうちに読みたいです。ぐぬぬ。
今夜は Clairo の『Blouse』を。
まず、ジャケット写真にとっても惹かれました。冬の朝や夕方のような柔らかな光。少し赤くて目を瞑ってしまうほどではないけれども、確かに明るい光。
そして頬に当てられた、あたたかそうな動物の足。猫でしょうか?私は猫が好きなので猫であってほしいと思っています(笑)毛の部分はほわほわであたたかそうですが、猫の肉球って人の掌のようにあたたかいのでしょうか?猫好きだけどあまり触ったことがないのでよくわからず.....。想像が膨らみます。
印象に残ったほんの少しのものから想像(妄想)を膨らませたような歌詞ってたくさんあると思うのです。知識が足りなくて申し訳ないですが、詩(詞)って元々そういったものなのだと最近思っています。あれこれ話を広げずに、焦点を絞ってそこから想像だけを膨らませていく。
この曲も「ブラウス」から始まった曲のようです。
柔らかそうな音たち、声や弦楽器がたくさん折り重なって絡まって、まるで布のように幅がうまれています。美しい布で作られたブラウスだったのでしょう。そんな想像をしました。
想像力って、楽しい気分にさせてくれたり、優しい自分を作ってくれるとてもいい物だと思っています。いい妄想を膨らませると自分だけの世界はかなり幸せだし、他人の向こう側を想像すると少し優しくすることができたりします。いい曲だと感動する時もおそらく想像力が生きていると思いますし、逆を言えば想像力が生きていないといい曲だと感動することができないのではないでしょうか。
想像力を育てて、自分の好きを増やせる1年にしたいです。
Hanaito喫茶 夜の珈琲だけ続きますので、今回は第52回。ナンバリングは続きですが、Apple Musicのプレイリストは新しくしました。こちらにどんどん追加していきますよ。曲だ増えていってからですが、曲だけを一覧で見ることができますので、もしよかったらまたこちらから聞いてみてください。
等身大の文章でお送りするHanaito喫茶 夜の珈琲シリーズ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
おやすみなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Hanaito ヴォーカル教室
[URL]https://www.hanaito-vocal-lesson.com/
[TEL]080-7303-9897
[MAIL]sighs.lalala.songs@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━