
Photo by
lafee
傘の持ち方について

昔から、駅とか街中で、こうゆう傘の持ち方する人が許せない性格なんです。
この持ち方で持ってるだけでも危ないのに、だいたい腕を振って歩くからさらに危ない。
上のいらすとやの絵にもあるけど、階段登るときにやられると、後ろ歩いてる人の目に刺さりそうになります。非常に危険ですよね。
ただ、本人も無意識で持ってて、危険なことに気付いてないだけだと思うので、後ろを歩いているときにチャンスがあったら、さりげなく鞄とかを軽く前の人の傘に当てて、気付かせてみたりしてました。
そうゆう話を他の人にすると、なかなか理解してもらえないことが多くて、こんなこと思うのは少数派なのかなと思ってました。
そしたら昨年、こんなボカロ楽曲が話題になり、他にも同じ考えの人がいたんだ!と嬉しくなりました。
嫌いな持ち方じゃなくて、苦手な持ち方っていうところに、柔らかさを感じますね。
また、先日こんなコント動画も見ました。
傘をこんな持ち方してたら、庇えなくなりますよね。
じゃあ傘をどうやって持つのが正解なの?って聞かれたときには、先っぽは鋭利で危険なので、基本的には先っぽか視界に入るように持つと良いのではないかと伝えてるし、自分でもそうしてるつもりです。
それも面倒なので、最近は折り畳み傘を持つ方が多いですね!
それでは、安全な傘ライフを!