霽女
ずっと溜めてた バンド名の話
Sunny Girl
あえて 日本語 にしたら
「晴れ女」ではなく「霽女」
これはInstagramに投稿された
グッズからも見て取れる。
晴れ女 とか☀🚺 とか書く人しょうもな、と思ってた。
今も思ってる。ぜんぜん嫌ってくれて構わない。
では「霽」とはなにか。どういう意味なのか。
まずは漢字の話から。
漢字は今から3300年前(約紀元前1300年)の中国、
「殷王朝」によって発明された甲骨文字が起源だと
言われている。
漢字 も「中国」から来ているんですね。
その当時、漢字は今とは全く別の使われ方をしていて、
例えば「明日、王が狩りに出かけたいのだが、吉か凶か?」などさまざまなことを、亀の甲羅や動物の骨を火であぶって、そこにできるひび割れの形で占っていました。その占いの内容や結果を記録したものが甲骨文字ですが、そこに「晴」という文字は存在していませんでした。甲骨文字が見つかったあとも金文や篆書、説文解字など多くの文字が見つかるが、約1500年もの間、「晴」という文字は存在していなかったらしい。
しかし、占いには天気に関するものもあり、
甲骨文字にも残されている。
では、天気の占いにはなんの漢字が使われていたのか。
実は天気の「はれ」を表す漢字はもうひとつある。
その漢字が「霽」。音読みは「セイ」。
霽には”雨が降り終わる”という意味がある。
中国古代の占い師たちは天候がどう変化するのかを占っており、天候の状態には興味を持たなかったため、
「はれている」という状態を表した「晴」の誕生が
遅れたと言われている。
私が主役 とばかりに燦々とする「晴」
少し控えめに 合わせる顔がないなあ って
雲と雲の間から様子を伺う「霽」
なぜ「霽」にしたのか。
それ じゃないといけなかったのか。
それは彼にしか分からないけれど、
ここまで調べて考えて多くの時間を費やして、
でもそれが楽しくてたまらないから
彼の掌で一生踊らされているんだろうなあと思います。
ちなみに、
天気のことをずっと調べていて辿り着いたのが
天気コード というもの。
世の中にはあまり知られていないけれど、
天気コードはその日の天気を3桁の数字で表したもの。
「霽」は雨が降り終わること。即ち雨のち晴れ。
これは天気コードでいうと311。
連太郎くんのTwitterユーザーネームは
@32__311
この311が天気コードのことなのかは
彼しか分からないけれど。
それでいいし、間違いでも勘違いでもいい。
こんなのはエゴだし自己満でしかないからね、