シェア
とよだ先生
2023年12月29日 16:13
①決めないとダメだ。致命傷になる②強みとは、疑問に対する答えを多く持っていること③競争戦略とは、業界の中で他との違いをつくること④事業に国境はない⑤エースなら前にいろ⑥次に来る旅人のために、泉を清く保て。⑦我が身を治めるなら、我が心から修めよ。⑧怒りに任せた行動は必ず失敗する。⑨一利を興すは一害を除くに如かず⑩およそ人の上に立って諫言を聞かない者で、国や家を失わないものは、古
2023年12月27日 17:50
①秀吉は、無一文、無学歴でスタートした②力の大きさに比例して扱いは難しくなるし、美しさが求められる③無一文なれど、夢は捨てねぇ④戦国は、血で血を洗う世の中⑤笑う門には福来る⑥世の中が大きく変わる時は、鬼が出る鬼に仕えるわけにはいかぬ。鬼は必ず退治されるからだ⑦時代の要請応えるのが、政治家だ⑧天下の政を担う者は、己の目で見ぬものを信じてはいかん⑨忠臣は、主君の心を温める⑩汗水たら
2023年12月26日 18:06
①その女性がもし男であったならきっと友達に選んだろう、と思われるような女でなければ妻に選んではいけない②現代の顧客は、体験を消費する③偏った正義は危険だ④たとえ、勝ち目がなくても戦うのが、ヒーローだ⑤悪い夫を手に入れる女性は、たいがい結婚を急ぎ過ぎた人です。よい夫を得られるなら、いくら結婚が遅れても、遅すぎることはありません。⑥他人の好みにかなう妻より、自分の好みにかなう妻を求めよ。
2023年12月22日 18:48
①学術は少年の心を養い成年の心を満たす②国の根本は、国民の礼節、道義、羞恥心③全ては夢見ることから始まる④僅かな工夫の累積が、大きな繁栄を生み出すのである⑤努力家とは、点と点を繋げる人のこと⑥1度始めたら、最後まで信じ続けるんだ⑦女を味方につけねば、偉業はならぬ⑧最悪とは、人を最も鍛える試練の名前⑨ブランドとは、名前による製品保証⑩魅力的なキャラクターこそ、成功のカギだ
2023年12月22日 13:24
①人を説得する時は、最も良い時間と雰囲気を選択しなければならな②1度生じた悪は決して消えることはない③演説では、人々が心の中で思っているが口にできないこと聴衆に訴えかけよ④完璧なプレゼンテーションのためには、完璧な準備が必要だ⑤演出は細部まで計算することが重要だ⑥情熱、簡潔、ユーモア、怒りが上手に話すための要素だ⑦迷っているなら、捜査から外れた方がよい⑧怒りは伝染しやすい⑨人を動か
2023年12月19日 12:56
①政清人和政清ければ、人自ずと和す②夢の国に差別はない③人を想い、国を愛する心の広い美点を持つ者を、推挙せよ④王はあらゆることに備えねば⑤夜空に輝く星こそ、人の願いであり、心深くに宿るもの、⑥DNAにも人の願いが込められている⑦願いとは人一部。その人そのもの⑧願いは人と人を繋ぐ星⑨国を守る為に、王は手段を選ばぬ⑩国を守る為に、まず自分を守れ
2023年12月16日 23:48
①世のよし悪しはともかくも、誠の道を踏むがよい②私の志は、夜明けに輝く月のほかに知る人はいない③世の人は我を何とも言わば言え我が成す事は我のみぞ知る④恥といふことを打ち捨てて 世のことは成るべし⑤人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある⑥事は十中八九まで自らこれを行い 残り一、二を他に譲りて功をなさむべしこの世に生まれたからには、己の命を使い切らんといかん。使い切って生涯
2023年12月15日 22:21
①役職は能力につけるべき②過去に功績のあった方には、お金で報いる。③地縁で人事を歪めてはいけない④公私を区別するのは、高い意識ではなく、公職人にとって、当然の意識だ⑤良き政治の基本は、指揮命令系統と制度の安定化だ⑥大組織を動かすには、まず方向を定めること⑦議論の場では、己の言葉と覚悟を示せ⑧世のすべての人からけなされても落ち込まず、すべての人から褒められてもうぬぼれるな⑨己に勝つ極
2023年12月12日 18:29
①人は願いと共に生まれ、育ち、巣立っていく②どんな人間にもいくつもの顔がある③愛は、暗い世界を照らす希望の光④サイコパスは、躊躇がない⑤連続殺人事件が発生した場合、三人目以降はお前の責任。警察も共犯者だ⑥サイコパスは、部屋、習慣、笑顔、思い出に特徴があらわれる⑦壊し方も分かれば、修理できる⑧犯人は犯行現場に戻る確率が高い⑨裁かれるべきは人格ではなく、行為です⑩サイコパスは中毒性が
2023年12月8日 16:36
①願いは強い力となり、やがて希望になる②心からの願いこそ、魔法の始まり③魔法は歯ごたえがある。シュワシュワして、スパイシー④打ち上げよう。大きな夢を⑤空想は罰金だ⑥貧乏人には出世払いプランがある⑦どこにもないものを売れば、観客は自ずと集まる。⑧不注意は一瞬。後悔は一生⑨恩の分請求される。それが世の中だ⑩罪悪感などナンセンス
2023年12月1日 15:15
①無謀な野心で国を率い、国民を煽動する者は、統治者ではない②先進国と後進国とでは、100年ほどの開きがあるが、それがそのまま国の価値に直結する訳ではない③軍刀に名は刻まぬ④愛とは、喜び⑤愛や志は説明を超えるもの⑥女なしで男は偉大になれない⑦法は武力によって担保されるが、法は武力の暴走を止めることはできない⑧偉大な人物も礼儀知らずでは駄目だが、小人は礼儀を知っていれば、無能を隠せる⑨