![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32802107/rectangle_large_type_2_30566528e51292abb21705fba2a24504.png?width=1200)
自己紹介
そういえばヌルッと始めたnoteなので、自己紹介をしていませんでした。
はじめまして。
京極風斗(キョウゴク カザト)と申します。
「9番街レトロ」というコンビで、お笑い芸人をやっております。
大阪府の藤井寺市出身。現在、東京都在住。
平成7年8月9日生まれの24歳で、母42歳、父38歳、弟が上から23、10、0歳と、家族の年齢が少し変わっています。
それ以外に特筆するようなこともないので、好きなものを紹介します。
【京都】
書類に住所を記入する際には、"東"と"京都"の間に少しスペースを空け、「東 京都」と書く程度には、京都が好きです。
鳴くよウグイスのあの日から1200年。「京都とはこうである」が国民に根付いており、今もそのブランドを守り続けています。それが京都の良さです。
「絶対に今の京都のままでいような!」を守り続けているのです。
「大人になっても絶対この4人で遊ぼな!」を1200年守った奴らがいたとしたら尊いでしょう。それです。
1200年の京都史はもう、ほぼ日本史です。
つまり京都は、日本という国のテーマパークなのです。パスいらずの。
そのテーマパークのシンボルである、3000の寺社仏閣。
その建築物の数々が、僕が京都を愛してやまない理由です。
中でも特に好きなお寺がこちら。
『平等院鳳凰堂』
かっこええ。
この造形美。本当に素晴らしいですよね。
水鏡の阿弥陀如来様めがけて飛び込みたくなります。
皆さんにとっては、「10円玉の寺」という認識しか無いかもしれません。それもあって舐めてかかっていますよね。やめてください。
実は壱万円札の鳳凰も、この寺の鳳凰がモデルなのです。
見直しましたか。そんなことで見直さないでください。
【動物の骨格】
厳密には骨格の展示が好きです。
どこから見てもカッコいいんですけど、やっぱり一番カッコよく見える角度があって。それを探しながら見るのが好きです。
そうやって見ていると、だんだん俯瞰になってきて、全部を剥がれて、文字通り吊し上げられて、勝手にポーズをとらされている骨が、なんか情けなく見えてくるんですよね。
見方によってカッコよくもダサくもなる感じがたまりません。
『シャチの骨格』
中でもこれが一番好きです。
背骨の造形がいいですよね。ドラムスティックで首から尾先までダララララッとやりたいです。
しかし、あんなに可愛らしい、愛くるしいシャチが、いざ剥いてみると猛獣でしかないと知った時はショックでした。
これはもしもの話なんですが、シャチ形の浮き輪あるじゃないですか。いや、シャチ形の時点で輪ではないんですけど、上にのしかかりながらアレの空気を抜く時、ビニール越しにガチガチの骨格を感じたら、その日海で楽しかったこととか全部忘れますよね。
シャチに限らず、丸みのあるフォルムで愛されている動物の骨格は、表面だけで物事を判断することの恐ろしさを教えてくれます。
【浮世絵】
外国の絵画は「上手いなぁ」と思うぐらいでいまいち感動できないのですが、浮世絵は刺さりまくります。
特に好きなのは河鍋暁斎(かわなべ きょうさい)大先生の絵。
幕末から明治にかけて活躍された天才で、顔は少林サッカーの鉄頭の人とほぼ同じです。
『名鏡倭魂(めいきょうやまとだましい) 』
恐らく、面で表現できる迫力のMAXがこれです。
触ったら普通に熱そうじゃないですか。
この絵が4面ぐるっと壁紙になっている狭い個室でヨガをやりたいですよね。
風刺画らしいんですけど、何をどう風刺しているのかは僕にはわかりません。
有名な富嶽三十六景とかも全然"リアル"ではありませんし、春画も昔のエロ絵なんですけど、「そんなんでええの?」感が強いです。
だから凄いんです。
今の価値観とは全然違って共感とかは全く出来ないのに、無条件で「すげぇ」と思わせるパワーが浮世絵にはあるのです。
画力とはこういうことなんだなと思い知らされます。
【断捨離】
ミニマリストということではなくて、ただ有ったものが無くなるのが好きで、ベッドとかテーブルとか衝動的に捨ててしまいます。
広くなったその瞬間が好きです。だからまた新しいの買うんですよね。
建物の解体現場とか、業務用シュレッダーとか、マインクラフトの整地動画とかも好きです。スッキリフェチですね。
これの究極で、趣味でホームレスやってる金持ちとか絶対いると思います。
『ベッド断捨離後の部屋』
姿見の横にある茶色いタオルケットで寝ていました。その期間はちゃんと捨てたことを後悔するんですよね。
関係ないんですけど、大阪の西成に住んでた頃は12畳のセパレートで家賃43,000円でした。
東京の43,000円って多分屋根無しですよね。ふざけた街です。
【奇数】
本当は断捨離で終わってるんですけど、こうやっていくつかを挙げるような時は奇数じゃないと気持ち悪いので、奇数を好きなものとしてカウントさせていただきます。
『数字の9』
この画像も全く必要ないのですが、今までやってきたことなのですみません。
以上です。
全部同じだった方は一応連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![京極風斗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26985878/profile_ae4db15560eaa8e271a9093d80b38d67.png?width=600&crop=1:1,smart)