![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142760137/rectangle_large_type_2_062b242054d3f31c290b43b2266380e8.jpeg?width=1200)
きがつけば
気付けば最後の更新から1年経っていました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日京都鉄道博物館にて福知山の113系が展示されるとの事で京都に行ってまいりました。
実車は見たこともなかったけれど昨年京都の113系が展示される時も見に行ったし久しぶりに抹茶色の113系が見たかったというのもあり予定を立ててスクランブル。
![](https://assets.st-note.com/img/1717329365113-IJNMWvbq3P.jpg?width=1200)
5/21。いつものフライングライナーで京都駅に降り立ったのは朝6時前。安いし23時半の出発で朝6時には京都に着いてるという便利さもあって行きは大体夜行バスになりがちな27歳。
開館までまだ時間があるし、せっかくなら見たことない福知山の113の実物を見に行ってみようかと嵯峨野線に乗り込みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717329727476-hfp0QQDp0H.jpg?width=1200)
途中ウトウトしながら亀岡、園部で乗り換えて福知山には8:30頃の到着。レンタカーを借りて4両運用を沿線で狙おうかと思っていたものの着いた時は晴れていた京都もいつの間にか曇り空に。
結局レンタカーはやめて福知山駅のなかをうろちょろすることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717330462188-KuqwgcL5nk.jpg?width=1200)
着いたらいたS2。とはいえこれが何Mだったのかは分からず。久しぶりの抹茶色113はやっぱりカッコイイ✨
その後は駅の中をうろちょろして撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1717335419218-pyM4NYn5rp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717335524946-60UxaEvqXQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717332332540-B1mtPxWmNA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717332332545-llsCaOshG0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717332332571-HxI3ojlvaF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717332332538-ixFqLzmC9H.jpg?width=1200)
223に埋もれていたらいつのまにか主役の登場。
![](https://assets.st-note.com/img/1717332637756-YtNobEDdOk.jpg?width=1200)
これよこれ。せっかく行くなら見たかった4両運用。平日の朝はこれの他に舞鶴線方面の1本にも4両が設定されているんだけどそれは夜行バスだと間に合わないので今回はこれのみ。そして頭にはC17編成を彷彿とさせる顔面のS7。かっこよすぎないかこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717333790131-T8cYBQS0YU.jpg?width=1200)
遠いし2両だしなんて思ってたけどこれは楽しい!
先頭車化改造が故の特殊な窓割りだったり色々調べると楽しくなってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717335008280-QVoJxZZaBS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717335008249-sozVjdzGmB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717334046556-GZm8pM8x2R.jpg?width=1200)
入区までの数分間を満喫し、京都へ戻ろうかと思いましたがせっかくなのでもう少し延長戦。
記事書くのが疲れてきたのでまた今度。つづく…けるのかこれ。