見出し画像

【香水】詳しくないのに感想書く5【Pierre Guillaume】

お試しムエット

NOSE SHOPさんのお試しムエットを香って感想書くだけシリーズです👀🧴
香水ガチ勢の人に絶対怒られそうな語彙力ない言語化をしていきます。

※下記よりブランドの話・各香りの詳細とか感想述べていきます
※香水始めたばっかりで全然詳しくない素人なので生暖かくみてね
※まず何の情報もなしに香って👉️香りの構成を読んで追記します
※香料に下線がある所は個人的にメモしたい記事のリンクが載っています

今回は?

「Pierre Guillaume(ピエールギョーム)」
というブランド中心のムエットをお届けされました。
1/10に新作?新しい香りがデビューしたとのことで
それの一環としてピックアップされたようです。

調香師ピエール・ギョームによって2002年にパリで設立され、製造から販売までを一貫して自社運営する、非常に珍しい独立系ブランド。

詳しくはNOSE SHOPのブランドカテゴリの説明を御覧ください!

もうすでにビニール越しから科学的に甘い香りがします…!笑


1️⃣ステリオス

難しい匂い…大人…くぐもってて
グ~…て感じの塊のような圧を感じます。
ちょい苦手かも。おとな…

トップ|ダバナ、アシャンティペッパーリーフ
ボディ|バイオレットウッド
ベース|ロシアンレザー、プレシャスウッド
パフューマー|ピエール・ギョーム

レザー!こりゃ難しい。
バイオレットウッドも調べても該当するものがなかったのですが
近しい記事だと甘酸っぱいらしい。

フレーバーテキスト的に、海賊とお酒!
ていう印象を受けました。
メンズ向けな気がします。。
メンズライクなファッションじゃない限り
女性が付けてると感覚バグりそう。私の感覚では。。

紹介ページのジャケットに火の馬が映ってるので
Fiery Stallionじゃん!!」となってしまい
(好きな作曲者さんの曲名です。時期的に関係無さそう)

2️⃣04 ムスク マオリ

ムスクって石鹸なのかな~で香ってみたら
めっちゃ美味しそうな香りが出迎えてびっくりしました笑
単純ではなく捻りがある甘さでクセになりますね~おいしい~
バニラ?ほんのりチョコ?カカオ?っぽいかもしれない

トップ|ココア、コーヒーツリーブロッサム
ボディ|ミルク、トンカマメ
ベース|ムスク、アンバー
パフューマー|ピエール・ギョーム

トップ~ボディが美味しいやつ。
またムスクとアンバーが出てきたけどほんとに違いがわからない
似てる!で終わってしまうので、検索したら
めっちゃわかりやすい記載されてる記事見つけたので載せときます。

ちょっと甘さがとんがってるかも、酔いそう…?

3️⃣リキュール シャーネル

リキュール=お酒ってことなのだろうか…
香ったら「ジュワ~」って
あったかく奥の方で広がっていきました…
生姜紅茶飲んで…最後にほんのり気持ちスッキリする感覚。

トップ|コニャック、スウィートスパイス、エレミ
ボディ|ブロンドタバコ、ラズベリー、ペッパー
ベース|パウダリーウッド、アンバー

まあ生姜入ってるわけないんですが、、
でもタバコが入ってる…!?調べたけどよくわからず…
シーシャでも利用されてるようで、
蜂蜜とか混ぜられて味わえる初心者向け…らしい🤔
大人な内容ですが
今まで香ってきたものと比べると大分親しみやすさがあります🚬


4️⃣15.1 ハピヤン

ハピヤンってなんだかあだ名みたいな響きがありますね(?)
香ってみたところスタンダードなフローラルを感じました。
基本甘いけど華やかさと、スッキリする感じ。

トップ|パウダー状の雲、アルデヒド
ボディ|マグノリア、イランイラン
ベース|ペアーウッド、ベンゾイン、バニラ

””パウダー状の雲”” 謎、つまりなにもないってことだろうか(?)
アルデヒドは前調べた時はシャネルの5番の話で出たやつ
(香り覚えていない…)
再度調べると石鹸…からのフレッシュでありつつ官能的なフローラルを超えて少しフルーティなバニラ。

フローラルとバニラ、それぞれの良さが混ざり合い、お互い控えめになってる印象を受けました。

5️⃣モヒート シプレ

モヒート。
お酒詳しくないんですが、HUBでクソデカモヒート飲んだ覚えがある気がします。でもあれノンアルだった、なんだあれは(幻覚)
柑橘とミント…って感じなのかな?

うお…お酒的な感じにじんわりくる感…さっぱりおいしい
柑橘だけではないジューシーさもある気がします。甘め。

トップ|モヒートストロベリー、ミント、レモン
ボディ|バニラ、パチョリ
ベース|ベチバー、ラブダナム、モス

真夏のビーチパーティーの興奮を閉じ込めた大胆な香り。爽快なストロベリーモヒートの香りが、クラシックなシプレの深みと融合。イビサからマイアミまで、夏の夕暮れの陽気な雰囲気を纏った革新的フレグランス。

フレーバーテキスト?解説が宗教上の理由で(?)好みだったので
今回は引用してみました。
ビーチでイェーイ。
でも落ち着いたらちゃんと大人。
ジューシーさはストロベリーからきてたのかな?
でもトップで残るわけないし…

青いボトルがまたいい味だしてますよね~良い👏


6️⃣21.1 オーキディヴィ

名前も初めて聞くし香りも表現がむずかしい…
ジューシーさが出迎えるんですが
奥の方でちょっとだけ自然の緑が居る…気がします
ジャングル…はちょっと言い過ぎかも、森…南国の…(ジャングル?

トップ|アイビーガーデニア、トマトリーフ
ボディ|ラズベリー、ヘイ、トンカマメ
ベース|バニラ(Abs、SFE)

トマトか~確かにジューシーさと青臭さがありますよね。
でもトップにきてるからムエットには残ってないかも…?
ラズベリーとヘイ(干し草らしい)を嗅ぎ取ったかもしれない。

商品ページの方が香りの移り変わりの説明があって
とてもわかりやすいです笑

う~ん個性的な匂い、奥深

7️⃣11.1 インディアン ウッド

なんだこれ~!!落ち着く!香りがするかも!
名前からして煙っぽそうだなと予想したのですが、、
むず…スッキリ感があって奥深いウッディな香りです。
煙たくないキャンプファイアーみたいな(?????

トップ|ペパーミント、カルダモン、レモン(インド産)
ボディ|ナツメグ、ココナッツミルク
ベース|サンダルウッド、モス、ファーバルサム

インディアンって勝手にネイティブアメリカンを思ってました…
インドの森をイメージしたそう。
すっきり→ほんのり甘め→どっしりウッディ


まとめ

今回は【Pierre Guillaume】のムエットセットを楽しみました。
冬という季節柄バニラ・トンカビーン・ミルクなど使用した
グルマン系と、お酒系でまとめられていたのかな?
個性的でおいしそうな香水が多めでした!
匂ったことのない香りばかりなので楽しいですね🕺✨

今回もお付き合いいただきありがとうございました!
ではまた別の記事でお会いしましょう~👋🥳


いいなと思ったら応援しよう!

kuroto
いつも読んでいただいたりスキをありがとうございます、一つ一つが私の生きるパワーです!いただいたチップはDJする時曲購入や、香水ガチャ、カフェで一息に使わせていただきます🫶