見出し画像

子ども一人で飛行機に乗る!?アナカン・UMMRの真実【中学生のニュージーランド留学1日目】

ニュージーランド留学1日目

〜日本からニュージーランドへ〜


上野から京成スカイライナーで成田


成田からニュージーランドのオークランドにいきます


飛行機はエアニュージーランドで11時間


機内食は2回


今回の留学は一緒に乗る保護者がいないのでUMMR・アナカンで飛行機に乗りました。

アナカンは《unaccompanied child》の略で手荷物検査から目的地に着くまでグランドスタッフとキャビンアテンダントさんが着いてきてくれます。

飛行機に並ばずに乗れたり、トランジットの乗り換え方法もびっくりするくらいスムーズにいきます。



左はリストバンドでスマホにかざせば飛行機の情報が書いてあるのでもし迷子になってもトランジットでも安心です。


右は首にかけるカードで人目でアナカンの子どもだと分かります


安全のためにパスポートと搭乗券をキャビンアテンダントさんに奪われたり


搭乗前では付き添いなしではトイレに行けなかったり


映画がキッズモードしか見れなかったりしますが


就学前や小学生がアナカンを使うには妥当なルールだとおもいました。





キャビンアテンダントさんにキッズモードを外せないか聞きましたが「No,I can't.」と言われました。


なのでキッズモードがつまらなく感じるなら自分でNetflixやYoutubeをダウンロードしたほうがいいです。


エアニュージーランドの機内食はこんな感じどれも美味しいです


↓夜ご飯 




↓朝ご飯







飛行機ではいつも寝れるのですが、今回はイカゲームを見てしまい面白くてなかなか寝れなかったのが失敗です。




次回のブログはオークランドからクライストチャーチの現地の乗り換え・ホストファミリーとの出会いです。

この記事が少しでもいいなと思ったらチップをいただけるとうれしいです♥

いいなと思ったら応援しよう!