20230521
以下敬称略
ピアノ男がブログを開設していた
ブログ名はおたくのテクノ
いいブログ名
ピアノ男は作風・活動の振る舞いともに高いリスペクトを示したいアーティストの1人だ
俺ガバとか作らないけども
自分が告知するときによく「おい!」って言ってるのは完全にこの人の影響
「おい!今から東京行くわ」という文言の告知ツイートを見たときに、俺もこれ真似したい!ってなったもんね
曲・アルバムは「おーまーえーはーアーホーCOREー」とか「REVERBED TRACKS」とかがすき
REVERBED TRACKSなんで販売停止してんねん!
停止する前にBandcampのコレクションに入れておいててよかった~
noripiとのユニット「RYOKO2000」名義で出してた「Travel Guide」もすごかった
まるで作風が普段と逆だったのが驚き
New Ageとかいける口なんすか!
で、ピアノ男がブログしてるなら俺も再開するしかない!と思って一筆取ってるわけ
なんかしらのきっかけが欲しかっただけなんだけども
一応Twitterがまた嫌になってきた、みたいなきっかけもあったにはあったけど、できることならポジティブなものがきっかけになった方が良くないすか?
弊noteのここ2、3記事は「また再開するぞ!」と宣言しながらも数ヶ月空けちゃう愚行を繰り返しているので、いい加減これを打破しなければならない
これブログで書こうかな、と思ってることはそれなりにたまってきてるんだけども、期間を空けてきたぶん長文書くスキルが劣ってるんじゃないかという不安があって、そんな中でクソみたいな文章で書くぐらいならまだ再開しない方がいいよな~と思考グルグルで手を動かさない状態が続いている
ということでnoteを更新するハードルを下げるべく、自分が文章を書くときに用いている箇条書き下書き法(今命名した)をそのままドーンと貼ってみた
STRLabelのsaikindouメソッドと呼んでもいいかも
文章とか整理する行程を省くことができてきもてぃ~~~~~♡
が、この方式だと、なんかしらの外部リンクを貼ったときになんか良い感じの枠が自動で出てくるやつ(正式名称を知らない)が出てきてくれず、URLの文字列しか表示されないというデメリットを感じた。なんか損した気分。
今調べたらブログカードって名称があることがわかった
次回からちゃんとした文章書くようにします
今回はこれでゆるしてや