空洞ペイヴメント 札幌は空洞を失った-訪問した北海道の街たちを振り返る-
札幌撤退まとめ③です。全5回予定。全3回、力尽きたので最終回です。
今回は、この5年間で訪問した街たちを振り返ります。
1.函館
2018/07に訪問。札幌から4時間くらいJRに揺られ到着。へとへとな上に、とにかく雨が酷く、殆ど観光にならず。散歩すると楽しそうな街だなと感じただけに本当に残念。
で、済めば良かったんですが、大雨の影響で帰りの特急が運休。急いで飛行機に切り替えて何とか帰れましたが、ひどい思い出。新千歳空港まで40分くらいで帰ってきちゃうのもモヤモヤ。札幌から行くところではないなという感じです。東京から行きましょう。
2.苫小牧
何回か行きましたが特に思い出なし。港と工場があります。ほっきカレーを勧められましたが、貝類あまり惹かれず。味の大王の「カレーラーメン」は一度食べてみたかったですが、機会に恵まれず。
3.浦河
2018/10に訪問。JRは実質廃線状態で、札幌からバスで行きました。観光地として栄えているわけでもなく、本当に静かな街でした。
真・のんびりができる良いところでした。のんびりしに行くってなかなか難しい(旅のモチベーションが湧いている時点でのんびりではないため)んですが、人生にはこういう時間も必要な気がします。心が疲れたら浦河に行きます。
4.帯広
何回か訪問、帯広に行く理由はたった一つ。そう、インデアンですね。
もちろんインデアン以外にも良いところはたくさんあります。
でもインデアンは本当にすごいんです。インデアンのためだけに帯広に行きましょう。
5.足寄/本別
2018/11に訪問。浦河くらいの静かなところでも、海じゃなくて山だとこう…あんまりテンションが上がらない感じがします。なんでだろう。あの広い空が恋しい。
道の駅ステラ★ほんべつでは元気くん(豆のキャラ)が至るとこで激プッシュされており、おかげで今では納豆を食べる時ついつい本別あたりのものをピックしてしまいます。
6.旭川
何回か訪問。札幌出発だと小樽の次くらいに行きやすい街という印象。しかしあんまり用事がない。
しかし冬の旭山動物園は最高です。ペンギンの散歩は絶対見ましょう。厚着でね。
7.羽幌
2020/04訪問。最近こればっかり言ってる気がしますが、北海道のこういう街、とても千葉っぽく感じます。君、蓮沼あたりにいなかったっけ?
ばあちゃんち感のある旅館も良かったです。ちょっとだけ夜怖かったです。
8.稚内
何回か訪問。かなり別世界感あります。
利尻富士もキレイだし、最果て感も感じられるし、僕はかなり好きな街です。「駅前にシカがいっぱい居る」って聞いたのに全然出会えなかったのでまた行かないといけないです。浦河もそうなんですけど、空が高く広い街はステキ。
9.古平
妻の親戚のアレのアレで訪問。特に良い思い出なし。初対面の人にグイグイ来れる大変フレンドリーな良い街です。「兄ちゃんさあ、祭り参加して太鼓叩かないとダメだよ」って言われるのめっちゃ良かったです。
まとめ
色々なところに行ったような、まだまだ行けてない街がたくさんあるような、そんな気分です。網走方面も、函館と同じで東京→女満別ルートで乗り込むほうが楽なんじゃないかなと思っています。