![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155368202/rectangle_large_type_2_033bd8acfd167f90f737f66d9c87bd8c.png?width=1200)
名取さな1st Live「サナトリック・ウェーブ」を観てきた感想など
オタクもすなるnote感想なるものをしてみんとすなり。
ということで2024年9月19日(木)にEX THEATER ROPPONGIにて開催された名取さな1st Liveの昼公演をライブ配信で、夜公演を現地参戦したときの感想を記しておこうと思います。
※サムネはイメージです。
0.オタク遍歴
感想に入る前に軽く自己紹介。
西の果てから学生の頃に上京し、現在は川崎から約30分程度の地に住んでいる一般オタクです。名取を初めて観測したのは、3年前?のなとリゼクイズ大会のときかも。当時の最推しはにじさんじのリゼ・ヘルエスタさんでして、隣になんかおもしれー女がおるな、といろいろ動画を漁って知るようになりました。賢くてキチゲ開放がうまい女が好き。
それから「さなのばくたん。ハロー・マイ・バースデイ- Powered by mouse」に現地参戦し、見事に心をつかまれてしまい今に至ります。
1.昼の部感想
ほんとは両公演現地参戦で行きたかったけれども仕方なかったので配信を見ることに。
配信で見てもマージでよかった!
生バンドライブで聴く歌唱力がパワーアップした名取の曲よすぎて在宅でも高まりを感じました。初めて名取のことを知ったときはここまでのライブパフォーマンスを魅せてくれるとは思いもしなかったもんで、素直に感動しました。すごい準備しているというのは配信、Twitter(旧X)の端々で匂わせていたけど本当に完成度が高くて驚いた。全然息切れしてないのもすごい。セットリストは聴きたい曲はもちろん、初披露2曲まで聴けて大満足。特に、開幕の初カバー曲であるところの「惑星ループ」と、ブルアカ・ゲーム開発部の「わたしたちのクエスト」はやってくれたらうれしいけどなァ~と思っていたところに来てくれたの、感謝。
2.夜の部感想
昼公演配信観終わってすぐ電車に乗り六本木へGOしました。
気が高まる…!溢れる…!
オールスタンディング形式ライブは過去ドルオタ時代に幾度となく経験していましたが、数年ぶりに入場待機列~ライブ開演までのワクワク感が味わえて懐かしかった。今回はA300番台でちょい前のほうに陣取れたのでBGMにあわせて体を揺らし周囲を威嚇します。自分なりのライブ中楽しむコツとして、曲に合わせてなんだっていいのでとにかく動くことを意識しているため、自分のスペースを確保するのが大事。無論、他人に迷惑をかけないことは前提で。
始まり。ヤー!
西郷・R・いろりちゃんの場内アナウンスののちに待っていた1曲目は「ファンタスティック・エボリューション」でした。盛り上げ曲として間違いなく、続けて2曲目の「惑星ループ」で、夜の部も最高になることが確定した瞬間でした。その後のカバー曲ゾーンはぶっちゃけほぼ知らなかったけれどもバンドサウンドに身をゆだねているだけで心地よく、いまライブ会場現地に来ている!という実感が湧いた。
え!生バンドライブでおしりぷり音頭を!?
ライブ中に撮影可能パートがあったんですが、まさかの「おしりぷり音頭」を踊らされ…踊らせていただきました。さらに予想外だったのが和太鼓まで出てくる演出で、生の和太鼓の迫力に圧倒されました。こういうこともできるんすね~と感心&プロの度量の広さに敬意を表します。
初披露2曲について
「ノーゲスト、イン、ザ、テアトロ。」
第一印象はチルい曲で雨の日とかに聴きたい感じ。歌詞を意識して聴いてみると、「ゆびきりをつたえて」に近いかもと思いました。名取個人の人生にフォーカスした後者に対して、この曲はもっと一般化した負の感情を共感しやすいように歌っていて、歌の活動の方向性を示しているのかなーと思ったりもします。どちらの曲も負の感情を捨てずに抱えて生きていく意志が感じ取れてほんまに好きです。
「ソラの果てまで」
これって、名取の配信活動のことですよね?私自身は名取の活動をすべて追ってきているわけではないけれども、少なくとも名取が配信を通じて"託した電波"を受け取って、"好きな色"に出会えたのは曲を聴いたときにピンと来たのでそう思っています。あと、タイトルにもある通り、今後の活動もずっと続けていく希望をこのファーストライブで見せてくれて安心しました。(杞憂民のボク)
いろんな色を魅せてくれる名取に一生ついていくぞという気持ち。
アンコール
第二期最終回で流れる第一期OPで興奮しないオタクいるか?(反語)
「さなのおうた」が来ました。もはや言葉など不要。最高。
そのあとの「足跡」でちゃんと帰り道も示してくれてバリアフリー完備といったところか。星5つ。
最後、会場もきっとインターネットも皆終わりたくないよ~という気持ちでひとつになった感じがありましたね。しかし終わりは次の始まりですから、ぜひ2nd Liveも開催してほしい!!
3.総括
生バンドライブ、非常に良い。いつものライブを”鑑賞する”のとは違って、体験としてライブに”参戦する”のがかなり好きですね。本当に最高の一日でした。森羅万象にありがとう。アーカイブももっと見返すぞ!
おまけ
今年4月に名取がVR上でライブしたときにVR機器を購入して見に行ってからVRChatにハマっていて、この週末で自アバターをオタク化させたので見て。
![](https://assets.st-note.com/img/1727091230-4zKs9id7v3mt0GfeCAaJpkQZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727091265-I7hL9Xd813SGCfkvbFr0Rynw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727091300-ojUxw7tGLdX9hT82M0uzJ3cV.png?width=1200)
以上、木っ端オタクの感想でした。
また機会があれば書きたいかも。