しんきん
医学生時代に「心筋炎は超怖い病気」と教え込まれたので、「心筋炎になっても軽症」という言葉に耳を疑いました。
— 西堀靖広@ゴルフ大好き整形外科医 (@borinisi) August 9, 2023
それより「なわけねえだろ!」と怒り出す心臓の専門医がほとんどいなかったことに、もっと驚きました。 https://t.co/jsy589KmJj
しんきんと入力すると
辛と変換されてしまう私のユーザー辞書
なぜならば、四柱推命だとか
断易だとか 習っていた時期があったからです。
辛 という文字を初めて意識したのは
2021年
東日本大震災の時 辛卯年 だった
辛は 庚とセットになって金気を表す
金気とは 五行(木火土金水)のうちの金をさす
庚は同じ金気でも 鉱石とか
辛は 刀とか金属製品になった 金気のもの
「火剋金」と言って、金は火に伏せられるとされることから、火性の最も盛んな夏の時期の庚の日は凶であるとされる。そこで、夏の間の3回の庚の日を三伏という。
今日はどんな日かしらべてみたら
なんと
癸卯年 庚申月 庚子の日
ライオンズゲート ライオンズゲートと盛んに言われている昨今
が
この8月にはいる前後 の体調の悪さったらなかった
申月は用心しなければとは思っていたが、
まさか庚の申だとは思ってなかった。
しかも
いま
ふとおもってしらべたら
今日は 庚子の日だったか。
気をつけましょう。