![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89530683/rectangle_large_type_2_f04b07778f0c5195688df746a11a193f.jpeg?width=1200)
アビスロイヤル vduel
アビスロイヤル vduel cs結果とプレイング
今回は初見でアビスロイヤルを握って1-3という醜い結果に終わってしまいました。
初見ということもありそのような結果になってしまったのはしょうがない事ですが、
今回のプレイングの反省点を次に活かしていくためにこのnoteに記載します。
レシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1666428331421-s1vsrRIy5t.jpg?width=1200)
今回使用したアビスロイヤルのデッキレシピです。
変わったところといえばメリゴ垓やヴィオラのシャドウが入っている事です
今回このようなレシピにした理由はアナカラーハンデスのアプルを重く見て、手札からメリゴ垓で焼き切って、墓地から蘇生をスムーズに行えるようにしました。
ですが今回アナハンと当たらなく腐り札となってしまいました。
ヴィオラのシャドウですが元はスパイナー
が入る予定でしたがスパイナーが届かず急遽ヴィオラのシャドウを入れる事に
ヴィオラは相手の高コストクリーチャー除去に重宝し今回は赤緑ボルシャックのクライシスNEXを破壊するのに役立ちました
プレイングと場面対応
プレイングについてですが、このデッキはジャシン帝を早出しすればいいっていうものではありません。ジャシン帝は手札が2枚以上ないと離れなくなる効果を発揮できないのでハンドの枚数がとても重要になってきます。なのでハンデス相手にはベルゲールを2ターン目に出さず3ターン目から動いていくなどしてハンドを極力減らさずに立ち回っていく必要があります。
カツキングや面を処ってくる相手に対しては的になるようなクリーチャーを出さずバウワウジャなどで墓地を肥やして雲人のプランにつなげることを意識してました。そのほかに盤面が逆に並ぶデッキ、ゼーロベンなどにはハンマダンマはマナにおかずキープして面処理を行うことが大切です。