
2023/4/8-9琵琶湖一周ウルトラウォーキング大会に参加して
今回で4度目の参加となる
ウルトラウォーキング大会。
◯初めて挑んだ昨年10月の関西エクストリームウォーク100では
77kmでタイムオーバー。
◯同年11月の東京エクストリームウォーク100では
制限時間26時間の3分前にかろうじてゴール。
◯今年2月の淡路島110kmでは92kmでリタイヤ。
そして、今回の琵琶湖100kmウォーク大会。
経過と結果について、残しておこうと思う。
【1】大会前日の移動にてシューズがビショビショに
予定外であった。
前回の淡路島110km大会では
仕事が繁忙期だったので、徹夜明けで、
ほぼ不眠で大会に挑み、
92km付近で眠過ぎてギブアップしたため、
今回は前泊をしてしっかり睡眠を取ろうと考えた。
と、そこまでは良かったのだが、
スタート地点の最寄駅(大津駅)~ホテルへの移動の間に
土砂降りの雨により、シューズがビショビショに(^_^;)
一晩中かけてシューズとインソールを乾かすこととなった💦


【2】大会当日の朝(4/8)
昨日の雨は止み、
雲もありながらも、
なんとか晴れ間が見えるようになった。


(居候、三膳目はそっと出し・・・を思い出したw)
【3】スタート前の説明
スタート会場へ行くと、
既に多くの参加者が集まっていた。
9:30頃、スタート前の説明が始まった。
ドキドキ&ワクワクが徐々に高まってくる。

緊張感が漂う。

【4】10:00 いよいよスタート!
カウントダウンと共に、いよいよスタート!
長い旅路の始まりだ。


元気に行ってきます(^^)/

浜大津の「琵琶湖汽船乗船ゲート前」を出発し、
反時計回りに琵琶湖東岸を北上して行き、
長浜市のJR高月駅がゴールとなる。

雲が多いのが気になるなぁ(と思いながら歩いている)。
【5】11:21 瀬田の唐橋、通過

日本三名橋の一つで近江八景「瀬田の夕照」で名高い名橋。
古くは、瀬田橋・瀬田の長橋とも呼ばれ、日本書紀にも登場する。
現在の状態は、織田信長により現在の状況(大橋・小橋)に整備された。
「唐橋を制するものは天下を制す」とまでいわれるほど、
京都へ通じる軍事・交通の要衝であることから幾度となく戦乱の舞台となった。
現在の橋は昭和54年に架け替えられたが、
緩やかな反りや旧橋の擬宝珠など往時の姿をとどめている。
「いそがばまわれ」の語源となったエピソードでも有名。


【6】11:39 第1エイド/ファミマ玉野浦店(9km地点)
始まったばかりなので、まだまだ元気。
通過儀礼(ゼッケンのバーコード処理)だけしてもらい、
休まずGO。

1分ほどタイムが遅れた表示になっているが、それはご愛敬💦
【7】12:09頃 道は続くよどこまでも・・・
左手に琵琶湖を見ながら、永遠と歩く。
果てしない気持ちになる。
クリスタルキングの大都会を歌いたくなる。
いや、大琵琶湖か?!



風も暴風になってきた。
進行方向に厚く雲がかかっているのが気になる。

21km地点へと向かう。
【8】13:56 指定トイレ休憩箇所
道の駅 グリーンプラザからすま(21km地点)
スタートから約4時間。
21km地点までやってきた。なかなか良いペースだ。
ここで16分休憩をとる。



14:12、リスタート。
【9】15:17 先ほどのトイレ休憩箇所から1時間過ぎ。
次のチェックポイントとなる琵琶湖大橋が見えてきた。


この信号を渡ればチェックポイントだ!
【10】15:26 第2エイドステーション
ローソン琵琶湖大橋東詰店(27.9km地点)



29分間の休みを取り、15:55、リスタート。
【11】27.9km~41km区間

背景の雲で分かるように、かなり、風がキツイ。
晴れ、雨、強風。その繰り返しだ。

それだけこの日は風が強かった。
気温もあまり上がってこない。

お日様も落ちてきた。

しかも、寒い。
なんて日だ!!!
【12】18:26 指定トイレ休憩箇所
湖岸緑地岡山園地、到着(41km地点)。




16分休憩を取った。
【13】18:42リスタート。ここから夜間に突入。
そして、唯一の山越え区間に。


写真を撮っても真っ暗なので
ほぼ撮影せず。
この区間の終盤、「休暇村近江八幡」のロッジの軒先を借りて
雨宿り&ミニ休憩。
とにかく、寒い・・・。
【14】21:06 第3エイド、到着(52.3km地点)
ファミリーマート近江八幡白王町店
前チェックポイント(41km)から11.3km。
区間タイム、2時間34分。
真っ暗の中、山越えはかなり寂しかったが、
なんとかたどり着いた。
50kmを越えたので疲れも出始めている。


(単純な男だ)
30分休憩を取り、21:43、リスタート
【15】第3エイド(52.3km)~第4エイド(65.8km)へ
この区間は13.5km。
脱落者もチラホラ・・・。

脚の痛みを取るストレッチ法をお教えした。
彼はその後、無事、タクシーを捕まえることができたのだろうか。



道しるべを設置してくれている。
ありがたい。

【16】0:46 第4エイド(65.8km)
ファミリーマート滋賀県立大学前店、到着。


(しかし、このあと、胸やけをする💦)


しんどい時こそ、笑顔は大切だ。
29分間の休憩の後、AM1:15、リスタート。
【17】第4エイド(65.8km)~第5エイド(81.7km)へ。
この区間が今大会では最長区間(15.9km)となる。
深夜、雨、風、気温5度。
厳しさが増す。


目が半分開いていない💦

【18】AM5:00 第5エイド(81.7km)豊公園、到着。
第4エイド(65.8km)を出たのがAM1:15なので
15.9km区間を3時間45分で歩行したことになる。
ペースダウンしている。
しかし、この区間が一番キビシイと
あらかじめ予想していたので想定内だ。

雨が止まない。

雨も止んだ。


ここでは45分間休憩し、
AM5:45、リスタート。
次は93km地点を目指す。
【19】am5:45、第5エイド(81.7km)発、
道の駅・湖北みずどりステーション(93km)へ
ここまで来たら、あとは気力だ。
残り20kmを切っている。
脚の痛みも一切ない。
日頃のトレーニングのおかげだ。
よし、いけるぞ・・・。




【20】AM8:16、道の駅・湖北みずどりステーション、
到着(93km地点)。
前日の10時にスタートをしたので、
ここまでの所要時間が22時間16分。
残り7km。
普段の目安は「1km12分」ペースだが、
疲れているので「1km13分」ペースで歩いても
24時間を切れそうだ・・・という算段が働く。
よし、ここは休まず、そのままゴールへ向かおう!
4大会目にして初めての24時間切りを目指そう!(と決意)

休まずGOだ!
なお、この付近は、湿地帯もあり、虫が多かった💦
【21】がんばれ!ラストスパート!(最後の7km)
今の自分が持てる力をすべて出し切ってみよう。
泣いても笑っても、残り7km。
痛い所はどこもナイ。
ありがたい!
いけるぞ!




さぁ、JR高月駅のある街に入った

「産みの苦しみ」とは、まさに、この直線のことかも知れない。
(などと思いながら、無我夢中で歩く)

(青丸が現在地)

【22】AM9:27、感動のゴール!(100km/長浜市 JR高月駅)
ついに、ついに、ゴール!!!
しかも、24時間切りの自己ベストタイムだ!!!



【23】ふりかえり
今回のコース。
アップダウンは一部区間以外は無いものの、
強風・寒さ・雨の繰り返しで、予想外にキツかった。
しかし、自分の経験値UPにつながったことは間違いないであろう。

スタート~第3エイドまで

第3エイド~ゴールまで。

この作業がまた楽しい。
【24】そして、次の大会へ!
1週間ほどはトレーニングを休もう。
その後は、次の大会等に向けて、
再びトレーニングを開始しよう!
今後の予定は・・・
〇4/29~30、神戸明石105km大会。
〇6/3~4、東京エクストリーム・ウォーク100
・・・そして、
〇7月下旬 1年ぶりの「富士山🗻日帰り弾丸登山」だ。
ワクワクする‼️
