【SEO以外の流入を考える】雑記ブログ・特化ブログ向けのアンテナサイトを作ってみた(・ω・*)
nukoです。twitterはこちら → https://twitter.com/96nuko22
今回、まとめサイト向けではなく、雑記ブログ、特化ブログ向けのアンテナサイトを作成しましたので、ご報告と宣伝とこれを作った経緯についてちょっと語ろうかなと思った次第です。
すぅあんてな(´・ω・`)
https://su-antenna.info/
登録自由なので、みなさんぜひ登録してくださいね
現在のブロガーを取り巻く環境について
まあ今更語るまでもありませんが、雑記ブログやトレンドブログといったものが流行るようになってからだいぶ経ちます。
それまではブログといえば、単純に個人的な日記の印象が強かったですが、ある時期を境に、特定のキーワードを狙ってSEOによる上位表示からの流入、そしてアドセンス広告による収益化をメインとするブログが増えて行きました。
これ自体、出てきたときにはまあこういうやり方もあるんだなぁくらいしか思いませんでしたが、やり方さえ上手くいけば比較的収益を上げやすい仕組みでもあり、長いこと人気の運営方法になっているものだと思います。
ただ、この雑記ブログやトレンドブログと呼ばれるもの(特化ブログを含む)に関しては懸念材料が1つあり、それはGoogleの検索結果に大きく依存してしまうというものです。
キュレーションサイトの問題等もあり、ここ数年、Googleは権威サイト、大手サイトを優遇して表示する傾向になっており、個人が1日に多くても1記事程度アップかどうか程度の小規模サイトはその他大勢と見られてしまうようになっています。
SEOは今でも有効な手段であり、流入量だけで考えれば最も注力すべき事項の1つではありますが、コアアップデート被弾による検索順位の大幅低下、ペナルティ等のリスクは完全に排除しきません。
それまで毎月50万の収益を上げていたサイトが、いきなり1万円以下になってしまった。。。そんな例も少なくありません。
SEO以外の流入方法としてのアンテナサイト
これまでは検索からの流入で十分な収益化が出来ていたため、それだけで十分でした。ただ現状、個人運営のサイトが上位表示され、少なくともそれだけで食べて行けるだけの収益を継続してあげていくのはやはり困難なものです。
かといって、雑記ブログなどはリスティング広告のような手法も使いづらく、SNSからの流入量なども安定して収益をあげられるものではありません。
以前までであれば、ブログ向けのアンテナサイトはそもそも不要でしたし、僕自身、現在でもアンテナサイトが必要かどうかは疑問が残ります。ただ、ブログ村のようなランキングサイトが未だ健在なことを考えれば、アンテナサイトも必要と考えてくれるひとがいるんでは?と思い、今回のサービス公開に至りました。
運営方針について
そんな感じなので、現状テスト運用に近い状態です。最低でも数ヶ月以上は運用を行いますが、アンテナサイトという性質上、そもそも収益性に乏しく、僕自身がこれを運用するメリットもあまりありません。(なにしろ自分自身がブログを運営していない)
そのため、今後の状況を見て、もしかすると運用を停止する可能性などもありますが、もし使ってみたいと思ってもらえれば、是非登録の方お願いいたします。
結局のところ、アンテナというのは横のサイト同士のつながりでアクセスを渡し合うもの(*アクセストレード)なので、登録ブログが増えないことには、登録したからといってすぐにアクセスが伸びるというわけではないので、長期的な目で見て頂ければ幸いです。ぜひ拡散もしていただければ幸いです。
すぅあんてな(´・ω・`)
https://su-antenna.info/
*基本的にはどんなジャンルでも登録可能ですが、まとめサイトは参加できません。またアダルトコンテンツを含むサイトの登録もできませんのでご了承ください。