ノスレギュデッキ紹介①
はじめに
こんにちは、皆さんは「ノスレギュ」をご存知でしょうか?
詳しくは下に載せてあるこちらの記事を確認していただけたらと思いますが、簡単に説明するとエクシーズ、ペンデュラム、リンク禁止のオリジナルレギュレーションです。
前置きはこのぐらいで本記事では、
・ノスレギュをやってみたいけどどんなデッキを使えばいいか分からない
・大会に参加したいけどデッキがない
・すでに遊んでいるがデッキ選択に悩んでいる
といった方に向けてデッキレシピ、展開の仕方などを紹介するものとなっています。
是非最後まで読んでいただけると幸いです。
デッキ紹介
※この記事ではUR2枚SR6枚までで比較的組みやすく、大会環境でも戦っていけるレシピを紹介します。
天威ローズ
まず第1弾として紹介するのは「天威ローズ」デッキです。
幻竜族シンクロテーマである「天威」とドラゴン族のシンクロテーマ「ローズドラゴン」の複合デッキとなっています。このデッキは基本的に「スクラップ・デス・デーモン」を召喚し、天威ギミックでサポートしながら戦っていくのが主な戦術です。簡単に言えばリンクなし天威と同じですね!
それでは簡単に必須UR、SR枠について解説していきます。
UR 相剣大師ー赤宵
1枚以上必須枠。
このデッキの裏のエースです。基本的には泰阿から出すことになり、ノスレギュでも少ない効果無効の制圧効果を持ちます。また、後続確保にも大きく貢献してくれます。
UR 相剣大邪ー七星龍淵
1枚必須枠ローズドラゴン+☆7天威モンスターで出したい10シンクロ。ノスレギュでも有効な場面が多い制圧効果持ち
SR 龍相剣現
3枚必須
このデッキの唯一の1枚初動であり、キーカードの1枚。
ノスレギュで1枚初動で動けるテーマは多くないのでそれだけでも優秀である。
SR 薫り貴き薔薇の芽吹き
1枚以上必須。
展開の安定感を上げてくれる1枚であり、ロクスローズドラゴンのサーチ先として優秀。
展開例
では簡単にこのデッキで目指したい盤面を紹介します。
是非参考にしてみてください!
展開例①
初動:龍相剣現1枚
最終:スクラップ・デス・デーモン+アシュナorマニラ
①剣現から泰阿をサーチ
②泰阿の効果を起動し、剣現を除外
③剣現の効果でレベルを下げ、スクラップ・デス・デーモンをS召喚
④泰阿の効果でマニラ、アシュナを墓地へ
このデッキの理想展開になります。もちろんセキショウを出すのもOKですが、基本的にはデーモンを出した方が天威ギミックの恩恵を受けやすいのでおすすめです。
展開例②
初動:レッドローズドラゴン+☆4天威
最終:スクラップ・デス・デーモン+素材にした天威+ロクスローズ
出してシンクロするだけなので説明は割愛。
基本的には展開例①と盤面は同じですが、2枚初動の点と後続にローズドラゴンが確保できるのが大きな違いです。また、☆4天威がいれば更に7シンクロを成立させることが出来ます。
主にやることは以上です。
後は応用展開などを回して探してみましょう!
では最後に、お勧めの強化カードを紹介します。
おすすめの強化カード
SR 邪竜星-ガイザー
デッキから幻竜族をリクルートしつつ、フィールドのカードを破壊できる強力なモンスター。ノスレギュ環境では対象に取る効果が多いためアタッカーとしても優秀。リフンと組み合わせてコンボを狙おう!
SR ブラックローズドラゴン
ノスレギュで使用できるEXでは破格の性能をしている1枚。ハーピィもサンボルもないのでそれはそう。
UR ブラッドローズドラゴン
10シンクロ枠で龍淵と選択で出したい。墓地除外はこちらも痛いのでここぞというタイミングで効果を使おう!高打点アタッカーとしてもお勧め!
UR サテライトウォーリアー
広範囲の除去に加え、フィニッシャーとしても優秀。基本的にデーモンが場にいる為、ローズドラゴンと合わせることで簡単に成立するのでおすすめ!
SR 異次元からの埋葬
天威カードを除外から引き戻してリソース回復に使えます。
速攻魔法なので相手ターンにアシュナを戻して不意を突くこともできる!
最後に
いかがだったでしょうか?
スクラップ・デス・デーモンが活躍するインパクトに加え、豊富な天威サポートが戦術に組み込めるので非常に柔軟性が高いです。
サンプルレシピではEXが15枚ありませんが7シンクロは比較的だし安くてお勧めなのでリミットを確認して好きなのを使ってみてください。
この記事をきっかけに是非ノスレギュを遊んでみて欲しいですね!
好評であればまた記事を更新していきますのでよろしくお願いします。
それではここまで読んでくださりありがとうございました!