見出し画像

六花の構築と展開

目次

はじめに

(1)デッキレシピ紹介

(2)展開方法&プレイング

はじめに

黒蜜猫と申します、今回は私の使用している六花について構築を中心に紹介しようと思います!

発売時から使い続けているテーマで、大会で優勝を目標にしているのですが非公認以外ではなかなか結果を残せていません(汗)

そんな六花ですが、最近シークレットスレイヤーズの再販に伴い、組んでみたいYPさんが増えてきた印象です。

今回のの記事を読んで、これから組んでみたい方、現在も愛用している方も参考にしていただけると嬉しいです!

(1)デッキレシピ紹介

では早速レシピ紹介!

画像1

画像2

かなり変わった構築だと思います(笑)、初めて組んだ時に比べてかなり変わったなと改めて感じる構築です。(シングルマッチを意識しています)

それでは、各カードの採用枚数と理由について解説していきます。EXはあまり語ることがないのでメインだけで…(´・ω・`)

六花のひとひら 採用3枚

六花デッキにおける展開のかなめ、もっと言えばこのカードにアクセスしないと始まりません(笑)

展開については次の項目で解説を入れます!とりあえず3枚必須になります。

六花精プリム 採用2枚

ストレナエを出すために必須です。絢爛のリリース効果からのSSコンボが優秀で、ハンドに来ても腐りにくいです。《六花精スノードロップ》を今回1枚採用にした構築にしているため、2枚の採用にしています。

六花精ボタン 採用3枚

六花魔法、罠にアクセスできるだけでなく、1枚でリリースのトリガーになる為、展開に必須のカードです。純構築であれば3枚採用したいです。

六花精エリカ 採用2枚

基本的には攻撃力上昇効果をメインに使うため1枚採用の構築が多いと思いますが、今回は展開の中心として主に②の効果をメインに使います。また、基本的にはX召喚することでデメッリトはなくなるのですが、やむを得えず除外された場合に展開ができなくなるため、2枚の採用にしています。

六花精スノードロップ 採用1枚

今回の構築で1番の注目ポイントだと思います。本来の構築であれば3枚入っている事がほとんどです。しかし、長年使ってきて手札を2枚消費して展開する盤面としては純構築で考えた時にあまり強くはないです。中盤戦、手札の消費を極力抑えたい場面でスノードロップが見えているだけで、手札が2枚であればもう片方が植物の可能性が高く、情報を相手に与えてしまうことになります。さらに縛りが付くため、複合構築でもない限りはこれ以上展開が伸びません。また、複数枚採用した場合、手札事故の要因になりやすいです。以上の事から、初動の展開にのみ使うため、1枚にしています。

ローン・ファイア・ブロッサム 採用2枚

ひとひらへのアクセス手段として採用しています。早く無制限になってほしいです(笑)

・ダイナレスラーパンクラトプス 採用1枚

六花は後手で弱いため、後手用のカードとして採用しています。また、リリースして発動する効果であるため、《六花精プリム》の効果に繋げることが出来ます。

・灰流うらら 採用3枚

増殖するG 採用2枚

・幽鬼うさぎ 採用1枚

六花は魔法、罠を除去する手段を持たないため、永続系を破壊するのに用います。また、アーゼウスなどのXモンスターの対策に採用しています。

・儚無みづき 採用1枚

《レクンガ》の効果発動コストになり、長期戦を見ている六花においてライフ維持のサポートにもなります。

・レクンガ 採用1枚

《アクセスコードトーカー》を1枚で出すことができ、六花の苦手なライフカットに大きく貢献してくれます。また、《六花絢爛》にも対応しており、サーチが出来るのもポイントです。

六花絢爛 採用3枚

テーマ専用のサーチカード。

・ハーピィの羽箒 採用1枚

墓穴の指名者 採用2枚

・おろかな埋葬 採用1枚

《六花のひとひら》を墓地に落とすことで実質サーチカードになります。また、この構築では《六花精エリカ》を早急に墓地に落としておきたいので、採用しました。うららをチェックするのにも使えます。

・三戦の才 採用1枚

《六花のひとひら》に妨害を貰うと動けないことが多いため、妨害を引き込んだり、相手の手札を確認して妨害の当て所を探ったりと柔軟な使い方ができる。

・六花の薄氷 採用1枚

《六花精ボタン》からサーチが可能であり、《増殖するG》を打たれても1:1交換として構えられる。また、永続効果を無効にはしないため、1ターンだけとは言え様々な使い方が出来る。コントロールしたモンスターは植物族に変更されるので六花の効果コストに利用しても良い。

・六花深々 採用1枚

こちらもボタンからサーチ可能。ひとひらをコストにすると手札消費なしで2体分の蘇生効果として使える。また、《墓穴の指名者》の回避、対象にとられた場合の回避手段にも使える。選んで特殊召喚である為、優秀だがリリースして発動した場合、同時召喚でない点には注意したい。

・拮抗勝負 採用2枚

六花の苦手な後手用のカードとして採用。現環境刺さるシーンが多く、一気にアドバンテージを稼ぐことも可能。

激流葬 採用2枚

罠型にしようと思った最大の理由。
現状妨害札が少ない六花を大幅に強化してくれると思います。激昂の登場により一方的に相手を除去することが可能であり、盤面形成が容易なことからシンプルに相性が良い。また、《六花聖カンザシ》を出すことで守りつつ展開も行うことが可能。

神の宣告 採用2枚

ハーピィの羽箒からバックを守ってくれます。

・神の警告 採用2枚

先行盤面を強化する目的です。


以上ですね(=゚ω゚)ノ

ここまで読んでくださっただけでも本当にうれしいです。次は展開方法とプレイングについてです。

(2)展開方法&プレイング

それでは展開法について紹介します。この構築では《六花聖ティアドロップ》を出すことをゴールにしているのでその展開法を2パターン紹介します。

パターン①

必要カード ひとひら(ひとひらにアクセスできるカード)+植物族

最も基本的な六花の展開方法になります。

① ひとひらを通常召喚

② ひとひらの①の効果を使用し、《六花精スノードロップ》をサーチ

③ スノードロップの①の効果で自身と手札の植物をSS

④ スノードロップの②の効果で自身を対象に取り、すべての植物族のレベ ルを8に変更。

⑤ ティアドロップをエクシーズ召喚!

簡単ですね(笑)

だがそれでいい!

パターン②

必要カード ひとひら+墓地にエリカ

この構築で最も使用する展開方法です。基本的に2ターン目以降を想定しており、手札消費が0枚で展開可能です。

① ひとひらの①の効果でボタンサーチ

② ボタンの効果でSS

③ チェーン1ボタン(絢爛サーチ)、チェーン2墓地のエリカの効果

④ 絢爛でプリムをサーチ(手札にあれば③時にSS、ボタンのサーチは何でも可)

⑤ プリムの効果でボタンとエリカを対象に取り、レベル8に。

⑥ ティアドロップをエクシーズ召喚!

手札消費を大幅に抑えながらゲームを進めることができ、ボタンのサーチにうららなどを喰らいません。また、ボタンをハンドに持っていればこの一連の流れに植物族縛りが付かないため、汎用ランク8に繋げることも可能です。

この構築で使う動きは以上です。では最後にプレイングについてです^^

プレイングと言っても展開がシンプルなため、展開中に意識することは少ないです(´・ω・`)

どちらかと言えば、妨害の当て方、先を見てプレイすることが重要になってきます。妨害の当て方については、環境デッキを例に紹介したいのですが、今回はごめんなさい。また、別の機会に(; ・`д・´)

六花を回していて特に意識しているポイントはリソースを切らさないことですね。テーマとしてひとひらを維持することはリソースの確保に繋がります。天敵である除外系のカード《墓穴の指名者》、《バージェストマ・ディノミスクス》などは警戒しながら立ち回っています。

では、実践例を紹介します。

VSヌメロン


画像3

六花側先行でスタートしました。後攻を取ってきたので後手を意識したデッキと予想し、展開を始めました。まずはおろかな埋葬でひとひらを墓地へ。ボタンを展開することも可能ですが、薄氷だけセットし、エンド。相手は何もせずにエンド。次のターンひとひらのサーチに対してG、召喚権が残っているのでボタンを通常召喚。絢爛をサーチと流れをつかみました。

画像4

ついにネットワークが発動、ダイレクトに対してみずきを発動。ひとひらに攻撃をしてきたのでエリカをリリースし、ワンキルを回避します。再びダイレクトが発動されますが、激流葬で回避しました。

画像5

運命の最終ターンです。スタンバイフェイズにティアドロップで自身を対象に取り、リリースを選択。懐獣を当てられるとそのままゲームエンドになるためこの選択をしました。その後ダイレクトででたヌメロンの攻撃をうけ、シニューニャがメイン2で出ますが、神の宣告。次のターンGを打たれますが、エリカをサーチしてアドバンス召喚。そのまま決着です。

いかがでしたか?環境ほどのパワーはありませんがそれなりに柔軟に立ち回れるテーマだと思います。今後の新規が非常に楽しみです!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?