見出し画像

【ロマサガ3リマスター】トーマス主人公術のみクリアにチャレンジ(6)空を征するもの

こんにちは、まるです。
引き続きトーマス主人公術のみプレイシリーズの記事となります。


前回までのトーマス

オーロラ観測

今作で属性防御最強になれるゆきだるまを仲間にします。
今のところラストバトルのチームメンバーの一員です。
主人公のHPが350以上になったので、ランスに行ってアンナにオーロラの話を聞きます。(序盤にウォードの依頼を請け、氷湖の主を撃破しているのもオーロラ発生条件の一つ)
ランスから出てワールドマップまで戻ります。

ギミックめっちゃお洒落だけど、事前情報なしでこれに気付けた人すげえと思います

そのままワールドマップを放置すると背景が変わっていき、オーロラが映し出されます。

オーロラきれい~~~!!!

オーロラ確認後、再びランス・ユーステルム地方のマップを開くと氷湖の傍に『オーロラへの道』が表示されます。

ディズニーみがある

ゆきだるまなのだ!

オーロラに身体を持っていかれると、そのまま雪の町に移動します。
ゆきだるまの町です。

ゆきだるまかわいい

入ってすぐの時はゆきだるまは動きません。

小ネタですが、民家に入って出ると少しだけゆきだるまが移動します。
「おさわりはだめなのだ」

民家の地下の隅に居るゆきだるまに話しかけることで、町の雪だるまも動くようになります。

???「パタヤビーチへ!ようこそ!」(ジェネギャ)(4:3アナログ放送)(瀉血)

氷銀河

町の北部から氷銀河に移動します。氷銀河のBGMは夜寝ながら聴くことがあるくらい静かにきれいで好きです。
風花を倒して永久氷晶を入手後、さらに奥へ行って『氷の剣』を手に入れます。

VS ドラゴンルーラー(白)(TAKE 1)

今回はスマウグ吟味の必要がないので楽です(遠目でパイロヒドラ吟味を思い出す)

HP400程度あればブレスに一回耐えられるので、超重力とスターフィクサーで削っていきます。ブレス連打は流石に耐えられないので、短期戦で済ませるために魔王の盾はトーマスに装備させてさっくり撃破しました。

ここで『氷の剣』を入手。装備すると常時フリーズバリア状態となるため、本チャレンジで使える優秀な防具です(?)
さりげにこの氷の剣、聖王遺物なんですよね。
最後に永久氷晶をゆきだるまにプレゼントして、外の世界へ連れ出します。

聖王遺物回収(弓以外)

本チャレンジではできる限りサブイベントを回収していくので、ランスの聖王の試練もクリアします。
弓の試練は術縛りの都合上今回はおあずけとなります(蒼龍術のウインドダートを試すだけ試してはみましたがダメそうでした)

王者の試練(聖王のかぶと)

ここでは近道と回り道を選ぶことができます。せっかくなので近道を選んでみます。

VS レッドドラゴンなど(TAKE 1)

超重力ゲーになるんですが、連戦中は消費JPを考えると迂闊に乱発もできなくて面白いです

以前魔王殿で戦ったレッドドラゴンと同じ個体です。攻略方法は変わらないのですが、以前より装備が整っているのでさほど苦戦もしませんでした。

レッドドラゴンからサンフラワー、巨人と連戦だったのですが、スクリーンショット撮り忘れてたので割愛。
サブイベントのボスはさほど問題にならないのですがラスボスと四魔貴族だけはHPの次元が違うので、限られたJPでいかに倒すかを考えねばならんなとアウナス戦あたりから感じています。

無事連戦を終え、聖王遺物『聖王のかぶと』を入手。暗闇の他、精神系の状態異常(魅了・混乱・狂戦士)耐性が付く優秀な防具です。

つらい試練(聖王ブーツ)

王者の試練で消費したJPなどを回復するために、ロアリングナイトホテルに宿泊します。

戦闘後に全回復する仕様なので、宿屋にもなります(?)

回復した後で下準備してもう一度倒し、いよいよ奥に進みます。

トーマス「言わんこっちゃない!」

VS 舞姫×3、道化×2 (TAKE 1)

魅了には睡眠だ!(効かなかった)

魅力で勝負とのことでしたが、全然魅了されなかったので問題ありませんでした。(5回くらいはやり直すかなと思ってたので予想外)
レアドロップのハートエイク(魅了耐性)はまあなくてもいいかなと思うので今回はスルー。
倒して迷路を踏破し、聖王遺物『聖王ブーツ』を入手します(1/10で先制)

ビューネイ討伐

ロアーヌで情報を得た後、タフターン山から巣に向かい合成術や蒼龍の鎧などのお宝を入手します。

VS ビューネイバード・ビューネイドッグ・ビューネイベビー(TAKE 1)

このトリオ、個人的にめっちゃ好き

中ボスではあるのですが、難易度は高くないのでさっくりクリア。
100%蒼龍の鎧をドロップします。

グゥエインといっしょ!

ビューネイ三人衆を撃破後、タフターン山を下山しルーブ山地に上ります。登山?甘口スパ?ちょっとよくわかりませんね……

閑話休題、今回はグゥエイン共闘ルートでビューネイを倒します。共闘後グゥエインに再度会いに行くと10000オーラムもらえるイベントも当然回収対象です。
タイミングずれると小さな村を強襲してしまうためもらえないのですが、共闘後すぐに上りなおせば問題ないはず(どういうフラグで小さい村強襲が起きるかわからない)

主人公のHP300以上もしくは術技レベルのどれかが16以上でないと乗せてくれません
力を示せというのはなんとも竜らしい

VS ビューネイ(幻影・空中戦)(TAKE 4)

Q.「グゥエイン共闘だと術縛りにならないのでは?」
A.「グゥエインで『防御』を選択し続ければ問題ないです」
てなわけで、グゥちゃんは壁役になってもらって、実質トーマス一人でHPを削りきって勝つ必要があります。
余談ですが、空中戦のビューネイに限りアースライザー使用時のダメージ半減がなくなります。

本攻略、基本術のストーンバレットに助けられすぎである

ビューネイ(幻影)ですが、全部で4形態分のHPを持ちます。FF6で言えばフリーズドラゴンと似たような感じで、データ的には4回倒すことになります。
1~3形態目までのHPは約3000、4形態目のHPが約9000。敵はなるべく避けていますが、お供レベルによって大体300~500くらいは増えてるはずです。
ビューネイ戦で考えなければならないのは以下の対策・調整となります。

  1. 吸血に対する毒耐性

  2. 凝視に対する凝視耐性

  3. トリニティブラスター中のサイレン・ララバイに対する音波耐性

  4. 尾撃 or アースライザーによる被ダメの回復手段

  5. 敵のHPに併せた攻撃方法の調整

1、2、3については装備で対策します。
そういえばあんまり装備の準備とか乗せてなかった気もします。慣れてくるとテンプレでなんとかなっちゃうんで意識の範疇になかった……
毒は被ダメ0だと入らないのか1回ももらわなかったので、武器欄に高級傷薬入れてたところを全部JP枯渇時のダメ押し『精霊石』にしました。
『シルバーチェイル』で3の音波対策、『魔女の瞳』で2の凝視対策とし、『王家の指輪』の自動回復で1の毒相殺できればいいなという感じです。

この術縛りプレイ始める前は攻撃アイテムに助けられると思ってなかったよ……

2戦くらいまで脳筋超重力ぶっぱで突破できるやろと思っていたのですが、JPが枯渇して攻撃手段がなくなり、アースライザーの前に敢えなく敗れ散らかしました。

トーマス・ベント、二度目の落下ッ・・・・!

前述の通り各形態でHP変更となるため、超重力連打だと最終的にJPが枯渇するパターンに陥ってしまい、アースライザー嵌めくらって詰みます(スクショの通り実体験済)
トーマスはWPを持っているため、まだ術王冠を持っていません。そのため、ガルダウィング戦同様にJP管理が必要不可欠です。ちなみに、この段階のトーマスの最大JPは66でした。
ビューネイ第1形態から第3形態までは超重力を一発ぶち込んで、その後形態変化するまでの残はストーンバレットで削ります。

  1. 超重力(消費JP:9)の与ダメ → 2600~2700程度

  2. ストーンバレット(消費JP:1)の与ダメ → 300~400程度

地相変化が早ければもう少しダメージ増えますが、地相抜きだと大体こんなところと思っておきました。
また、最終形態は9000以上あるため、少なくとも3発は超重力を打つ必要があります。
上記の過程で全体で使用するJPを算出すると、
第1形態→超重力1回+ストーンバレット1~2回(消費JP10~11)
第2形態→超重力1回+ストーンバレット1~2回(消費JP10~11)
第3形態→超重力1回+ストーンバレット1~2回(消費JP10~11)
となり、ここまでの総消費JPは31~33となります。
第4形態はアースライザー嵌めも踏まえ早々に決着したいので、超重力3回(消費JP31~33+27)+ストーンバレット残全部、ダメ押しの精霊石で削りきれるかなというところです。
ここまで相手の攻撃について触れていませんが、アースライザーか尾撃の与ダメが大凡150~200であり、本プランでの回復手段は白虎術の『アースヒール』のみです。回復回数が増えてしまうとその分ダメージソースがなくなるので、頻度については祈るしかありません。
今思うと、アースライザー連打される回はほとんど詰んでるため毒を考慮してアイテム1枠を高級傷薬にしておいても良かったかな……
そんな試行錯誤があり、4戦目でどうにか撃破しました。

「成し遂げたぜ」


トーマス「スカイドラァイブ!!!」(術縛りルールに抵触するため絶対にやめてほしい)

なんだかんだ威力ゴリ強な超重力ゲーになってしまうところはあるのですが、JP切れないように戦うこととかJP切れた後どうするかを考えながら戦うのが結構面白かったりしてます……w
トーマスに術王冠(消費JP-1)つくと楽なのですが、WPを持っているのでまだまだ先になりそう……。
ラスダン突入前にはミューズとトーマスの二人が王冠持ちになってるといいなあなんて思いつつ、今回はこれくらいで〆ておきます。

大人になってから子供のころにやったゲームをやってみると、子供のころのプレイスタイルがいかに脳筋だったかがわかります。これが、大人になったということか……!
いよいよ終盤で、なんだか感慨深いです。ラスボスの『真・破壊するもの』を倒すことはできるのだろうか……

続きは、神のみぞ知る――――。

いいなと思ったら応援しよう!