
🐾ブラックホールに落ちてみた…。
NASAはやっぱりすごいと思う、黒豆柴です🍀
-----
ブラックホール✨
もしもブラックホールに落ちたらどうなるのか?
いままでに空想科学で語られてきた話題をNASAがスーパーコンピュータ『Discover』で映像化しています。
ぐるんぐるん視界を回せる360°のリンクを貼っておきます。
和訳の悪意✨
ボクは英語が苦手です。
中、高、大学と7年間英語を勉強しましたが、話せる気になりません。
ただ、英語がわからないという感じではないんです。
白熊猫:お前の英語の和訳には、悪意があるんだゾ!
黒豆柴:そうかな…。日本人の全員がそうなんじゃないのかな…。
なぜだかわかりませんが、英語を読んでいると勝手に日本語に脳内変換されます。
しかも、海外の通販番組のような日本語訳が当てられるのです。
NASAのブラックホールのシミュレーションも、重力で生じる視界の歪み、水平線を周回するときにみられる光子リングなど最高の叡智が詰まっているにも関わらず、日本語訳がボクの邪魔をします。
黒豆柴:残念、カメラ壊れちゃったよ!
通販番組NASA✨
某名探偵の名言は、『真実はいつもひとつ』ですが、解釈は無数に存在しています。
なんてすごい映像をNASAは提供したんだろうと思うと同時にボクには、こんな感じに脳内変換されました。
なあ、聞いてくれよ!
このシミュレーションを計算するのに普通だったら 10年かかるところ、スーパーコンピュータ『Discover』の処理能力をたったの 0.3%使ったら、5日でできたんだぜ!凄いだろ?
NASAのシミュレーションが通販番組のように映りました…。
白熊猫:いつものお前は、必ず『さんづけ』するんだゾ!
黒豆柴:あ、全部NASAになってる…。
妻には英語に対するボクの悪意が、すべてお見通しです。
-----
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨
やっぱりボクの脳内は壊れていると思う、黒豆柴でした🍀
-----
ここから先は

物理学者を育てる子育て
夫婦の子育て記事、日常の素朴な疑問記事です。 息子の夢「万物の理論の完成」のため物理の普及活動をしています。 後進の育成、親世代との共育、…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?