![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155156514/rectangle_large_type_2_6f8165fe66039c6f0c347d54d37bce16.jpeg?width=1200)
これからの5年どうしよう?
これからの 5年をどうするかを考えるときがきた、黒豆柴です🍀
本日は「中期計画」の話をします。
日常の素朴な疑問や雑談を学びと成長につなげたいです。
-----
中期経営計画✨
中期経営計画を策定していますか?
ボクの会社では、3年後のあるべき姿を明確にして目標達成のため、各部署からの施策を具体的な計画に落とし込んでいます。
(ボクは、ただ与えられた目標を理解して達成するだけです…。
ボクの中期計画✨
息子の進路がほぼ決まったので、家族の人生を考え直すときがきました。
中期計画を策定するには、「現状分析」をし、「目標設定」をし、「行動計画」を立て、定期的に「評価と改善」をしていく流れで脳内会議をしてみたいと思います。
(現在の時刻は、23:42なので15分間の脳内会議時間です。
📖 現状分析
簡単に現状を分析してみます。
◎仕事…サラリーマン、営業
◎人間関係…リアルの友人なし
◎健康…人間ドック要精密検査、アキレス腱断裂済み
◎経済…収入は安定、贅沢しなければ不満はない
◎趣味…多趣味、やりたいことが多すぎて収拾がつかない
◎価値観…家族を優先
さらにSWOT分析で深堀してみます。
5年後に独立する設定で脳内会議を続行です。
◎強み:長年の営業経験
「顧客との関係構築能力」「交渉力」「プレゼンテーション能力」
◎弱み:知識不足、資金不足
「独立に必要な経営知識」「スキル不足」「資金面の不安」
◎機会:
「コンサルティング」「営業代行」「新たなビジネス」
◎脅威:
「経済状況の変化」「競合他社」
📖 目標設定
現状分析をもとにしながら、5年後に達成したい目標を設定します。
目標設定には、「SMARTの原則」を活用すると設定しやすいです。
(SMARTの原則)
・Specific:具体的な目標
・Measurable:測定可能な目標
・Achievable:達成可能な目標
・Relevant:関連性がある目標
・Time-bound:期限がある目標
5年後に営業知識を生かして独立することにします。
S:営業経験を活かし、B to B企業向けのコンサルで独立する
M:営業記事を年間 40記事作成する(40記事×5年)
A:営業経験を記事作成する
R:文章作成能力を磨く、マーケティング、SEO知識
T:5年後に法人化して独立する
行動計画策定に入ろうと思いましたが 15分たったので就寝します。
あと 2日あるので「まだまだ慌てる時間じゃない!」です。
-----
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨
5年後どうなっているのか楽しみな、黒豆柴でした🍀
-----