見出し画像

🐾ハロウィンって?

ハロウィンといえばかぼちゃだと思う、黒豆柴です🍀

本日は「ハロウィン」について調べてみました。

日常の素朴な疑問や雑談を親子の会話のきっかにしながら、興味や関心を育み、疑問を調べたり解決することで、学びや成長につながると嬉しいです。

息子の夢「万物の理論の完成」のため、物理の普及活動をしています。
コンセプトは「親世代との共育と交流」です。
記事を通じて、子どもの成長、親の充実、家族の絆強化、社会貢献をしています。
記事更新は、毎週 水 / 土曜日の 19:30です。

お知らせ「物理学者を育てる子育て」


ハロウィン✨

ハロウィンといえば「かぼちゃ」です。
かぼちゃをくり抜いて顔を彫る「ジャック・オ・ランタン」をイメージしてしまいます。

古代ケルト人の収穫祭で悪霊を追い払うために灯していたランタンは「カブ」でつくられていたそうです。
アメリカにハロウィンが伝わったときにたくさん収穫できるかぼちゃに変わったそうです。
いまとなってはかぼちゃのイメージで固定してしまった気がします。

ハロウィン


📖 ジャック・オ・ランタンの物語

ジャック・オ・ランタンには、様々な伝説があります。
最も有名なのは「ジャック・ランタン」という名の男の話です。

ジャックは悪魔を出し抜き、天国にも地獄にも入れず、かぼちゃのランタンを持ってさまようことになったというお話になります。


📖 ジャック・オ・ランタンのかぼちゃ

ハロウィンのかぼちゃを選ぶ際は、ペポカボチャと呼ばれる種類がおすすめだそうです。
オレンジ色のかぼちゃがハロウィンの雰囲気を引き立たせます。

ただ、かぼちゃは形や大きさが様々なので、お好みのものを選んでもいいです。


方向転換✨

ハロウィンについて書こうと思いましたが、調べて書くだけだとなんだか普通の記事になってしまいました。
これでは面白くないので、物理学者の名言に変更しようと思います。


本多 光太郎✨

本多光太郎は実験好きとして知られています。
「今日は晴れているから実験しよう」と言い、実験室に籠り、翌日に雨が降れば「今日は雨だから実験しよう」と言って実験をしたと言われています。

今日のことを今日できない者は、
明日のことがまた明日できないのです。

本多 光太郎「この詩と名言が勇気をつけてくれる」


ボクに言いたかったこと✨

職場が変わったことを言い訳にしたくはないのですが、ちょっぴり風邪をひいてしまったかもしれません。
風邪をひいたと言えないのは、妻がボクの表情を見てちょっとでも変だと思うとボクを強制的に布団に格納します。
ボクは横になるとすぐに眠気が襲ってきて寝てしまうので、たぶん、これ以上書くことができません。

また、風邪をひいたかもしれないと思ったときは、ボクは自分を「みつばち」だと思うようにしています。
みつばちは体を震わせて温度を上げ、外敵を倒すことができるので、体温をあげ、翌朝までに大量の汗をかいてウィルスを倒します!

おやすみなさい…。

「今日のことが今日できない者は、明日のことがまた明日できない…」、ボクはボクに言いたい言葉です。


物理の魅力や重要性を広く社会に伝え「学びの機会」を提供するとともに、世代間の交流と支援による「親世代との共育」を継続的に行うことにより、教育の発展と社会全体の進歩に寄与する「後進の育成」が「万物の理論の完成」の一助なると信じています。

黒豆柴のクレド

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨

-----

#子育て #物理学者の名言 #本多光太郎 #ハロウィン


ここから先は

0字
毎週 2記事のお届けです。 水 / 土曜日の 19:30に更新を予定しています。

物理学者を育てる子育て

¥500 / 月 初月無料

夫婦の子育て記事、日常の素朴な疑問記事です。 息子の夢「万物の理論の完成」のため物理の普及活動をしています。 後進の育成、親世代との共育、…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?