
お前の足には無理なんだゾ!
自分でも驚きでしたが実は長かった、黒豆柴です🍀
-----
帰ります報告LINE✨
先週ちょっぴり早いボーナスがでました。
家族会議でおおまかに何を買うかを決めたつもりでしたが、お昼にボクの『帰ります報告用のLINE』がピコンピコン騒ぎます。
ん?珍しいな…。
妻になにか嬉しいことがあったのかな?
LINEをみると男性用の部屋用のズボンが 2着流れてきました。
白熊猫:どっちがいいのか答えるんだゾ!
黒豆柴:足先にゴムの入ってない方がいい。
どうやら妻はボクに部屋着のズボンを買ってくれるようです。
(服を買ってもらうのは、いつぶりでしょうか…。
白熊猫:20%OFFなんだゾ!
買い物上手ぶりまでアピールして嬉しそうです。
部屋着のズボン✨
いつものように、『帰ります報告用 LINE』をしてからの帰宅です。
部屋に入るとズボンが 2着すでに洗濯を終えて吊るされていました。
(ちょっとズボンが長いような気がします…。
白熊猫:なあ、おい!
洗濯乾いたから履いてみるんだゾ!
黒豆柴:ありがとう!
新しいズボン買ってくれたんやね。
白熊猫:ちょっとお前には、長すぎかもなんだゾ!
ちょっと、いぢわるさが垣間見えますが、2~3回折り曲げれば大丈夫だろうと履いてみました。
長さもサイズピッタリ✨
黒豆柴:え? あれ?
白熊猫:は? おかしいんだゾ!
予想外にもボクの足は長かったことに驚いてしまう夫婦です。
白熊猫:なあ、責任をとるんだゾ!
黒豆柴:え? なんの責任!?
責任のとりかた✨
責任をとるためにも、いぢわるが空振りした妻へ声援を送る必要があります。
ボクは『ガンバ!』という掛け声が大好きです。
『がんばれ』って声援を送りたいのですが、最近は『がんばれ』が重荷になるとよく聞きます。
(いまだにボクには信じられないのですが…。
どうしようかと悩んでいるときに便利な言葉を発見しました!
ボクはピンチになると必ずだれかが助けてくれる便利な機能が備わっています。
ボクを助けてくれたのは、『流留さん』です。
流れるような素敵な言葉を紡いでいます。
素晴らしい言葉は『ぱにゃにゃんだ!』です。
ラオス語で『がんばれ」の意味があるらしいのですが、音の響きがなんとも微笑ましいイメージがあります。
黒豆柴:まあ、その、なんだ、ぱにゃにゃんだ!
白熊猫:は?
ゆっくり説明していこうと思います。
-----
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨
ぱにゃにゃんだ、黒豆柴でした🍀
-----
-----
◆ 流留さん