
そうだ、10年後に舞台しよう!
そんな夢を新たにもった、黒豆柴です🍀
本日は「30年ぶりの同窓会」の話をします。
日常の素朴な疑問や雑談を学びと成長につなげたいです。
-----
同窓会✨
ボクの大学時代のサークルは『演劇研究会』です。
かなりのめり込んでしまい、学業をほったらかしにして活動に専念していました。
(いま、もっと学べばよかったと思うのは反動なのかも?
楽しい大学時代を過ごした仲間とは30年ほど音信不通でした。
お互いの進む道が違っていたいたり、仕事が忙しかったり、精神的な問題もさまざまあったのだと思います。
ふとしたきっかけから30年ぶりに同窓会をすることになりました。
人の縁とは不思議なもので、逢うべきときがきたら逢うようにできているのだと改めて思います。
ニヤついた✨
30年ぶりに再会した仲間たちは、全然変わっていませんでした。
先日、ボクは自分の顔を鏡でまざまざと見て、深く刻まれたシワや目の下のたるみ、頬のシミなどに時の経過は残酷だと感じたばかりでした。
(普段はあまり外見を気にしないのですが、なんだかふと感じました。
しかし、30年ぶりなのにちっとも変化しない彼らはズルいです。
若さの秘訣を聞くと日頃から運動しているのだそうです。
スノボで汗を流したり、マラソンしていたり、週2でジムに通っていたり…。
運動をまったくしないボクにはハードルが高い話です。
黒豆柴:明日からがんばろう!
ただ、まったく外見の変化がない彼らが、スマホで注文するときに眼鏡のスキマから画面を見ているのをボクは見逃しませんでした。
黒豆柴:なんだ、全員老眼やん…。
老眼を知って思わずニヤニヤしてしまいました。
美味しい料理✨
ボクの生息地の中でも評判のお店なのでかなり料理が美味しいかったです。
料理はアテ中心で珍味だったり、煮物だったり大人なチョイスでした。
普段まったくお酒を飲まないボクですが、大学時代に浴びるように飲んでいたことを思い出したのか、お酒も美味しくすすんでしまいました。
ちょっと背伸びした感があり、唐揚げに大盛りごはんがあれば幸せなボクには、少々未知の領域だったのかもしれません。
何年後か再会するときも大人な感じを味わいたいです。
還暦公演✨
演劇界隈では『東京サンシャインボーイズ』が「30年の充電期間を経て復活」の話題で盛り上がっています。
同窓会なのでとうぜん若かりし30年前の話になりました。
辛かった話も苦しかった話も全部ひっくるめて楽しい思い出です。
10年後の還暦にもういちど舞台をやろう!
お酒の席での話でしたが10年後の還暦に舞台公演をやりたいという話になりました。
実現するかはわかりませんが、ちょっと発声練習する黒豆柴でした。
-----