
バブルって終わったの?
気にしてなかったのに気にしてみると気にしてなかった、黒豆柴です🍀
本日は「ボジョレー・ヌーヴォー」の話をします。
日常の素朴な疑問や雑談を学びと成長につなげたいです。
-----
11月の第3木曜日✨
11月の第3木曜日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日でした。
平日はスーパーに行くことができないので土日に妻と買い物のついでにボジョレー・ヌーヴォーを探すことにしました。
ボクの生息地はご存じの通りの田舎なので何か物を探すのは大変です。
以前もドラマ『アンチヒーロー』のコラボ商品を買うために何軒もハシゴをしなければ買えなかったり、意外なスーパーに売っていたりします。
今から25年ちょっと前は店頭には『ボジョレー解禁日』って大々的に書いてあり、競うようにわれ先に買っていたような気がします。
が!
近所のスーパーにはボジョレーのボの字もありません。
探しに探して隅っこの棚にBEAUJOLAISの書いてあるワインを4本見つけました。
白熊猫:バブルはとうの昔に終わったんだゾ!
黒豆柴:だね。
ボクは普段はまったくお酒を飲みません。
店頭にたくさんあるようなら息子が帰ってきたときにいっしょに飲もうと思いましたがちょっと気分が削がれました。
もしかして木曜日だったら棚いっぱいのボジョレー・ヌーヴォーがあったのかもしれませんが…。
ボジョレー・ヌーヴォー✨
毎年11月第3木曜日に解禁されるボジョレー・ヌーヴォーは、もともと収穫を祝って飲むイベントです。
その年の葡萄の出来栄えを知るうえでも大事なイベントですが、フランス政府が抜け駆けする業者対策に解禁日を11月の第3木曜日と定めたそうです。
新しもの好きの日本人は、ボジョレーの新酒を空輸するようになりました。
時差の関係で本場のフランスよりも早く飲めることでバブル期に流行ったような気がします。
船で運べば1,000円もしないのに飛行機で運ぶと運賃が高いので4,000円ぐらいになります。
今月は「ボジョレー・ヌーヴォー」を飲もう!って思っていたのに、いざ気にしてみると船便で運ばれてくるお得なワインがいい気がしてきて、やっぱりやめとこーってなって気にするのをやめました。
息子が帰ってきたら美味しくて安いワインを探そうと思う黒豆柴でした。
-----