
【近況報告】新年だね!!※3月(2024/03)

新年っぽい感じの絵。
よくよく考えてみたら、新年の挨拶らしきものをしっかりとしていなかったなと…。
改めまして、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!(* ᴗ͈ˬᴗ͈)(※3月)
【近況まとめ】
【お部屋を片付けました!】

お部屋を片付けました!一昨年の年末は持病で寝込んでいたので、昨年の年末は気合を入れてお掃除をしました!お掃除出来てえらい! ᐠ( ᐛ )ᐟ ✨✨
また、最近は100均でメタルラックを購入しサイドテーブルを作りました。
(メタルラックが100均で買えるのってよく考えたらすごいですよね…)
【節分イベントに参加した!】
行ってきた!
— 【main】夜鏡 (@_yrkgm) February 3, 2024
今回のイベントもとても楽しかったです (ฅ *`꒳´ * ) 👹🫘
素敵な一時をありがとうございました!✨✨#節分お化け #飯能 pic.twitter.com/0Nrch8ZArr
こちらのイベントに参加してきました!(*ˊᵕˋ*)
前回参加した百鬼夜行は「ガチで妖怪をやろう!(※個人解釈)」といった感じのコンセプトだったのですが、今回参加したイベントはそれよりもより一般向けなテイストのイベントでした。全体的にアットホームな雰囲気でとても楽しかったです。
#飯能銀座通り商店街 でも #節分お化け#飯能市#節分 pic.twitter.com/pLtXTgGZug
— 武田一宏 飯能市 (@Takedakazuhiro8) February 3, 2024
前回の百鬼夜行の時も思いましたが、動画にするとより臨場感があって良いですよね。キャラクターの生きている感が増している気がする。
いつもイベントに参加した後に X を巡回して動画や写真を見るのが好きです。
参加中は(あらゆる意味で)見られない光景が見られるのでとても助かります。

これはデザイン画のバストアップ。多腕っぽい仮装をしたかったので、一人で結婚式をしよう!(?)というコンセプトで作業を進めました。
もし機会があれば、キャラクター設定の深堀りもしてみたいな…と。
【推しにフラスタを送りました!】
「さなのばくたん。-王国からの招待状-」開催おめでとうございます!今年も有志のせんせえを募り名取さな様宛に合同でお花を贈らせて頂きました沢山のせんせえがたのでっかいラブが詰まったシックでプリティでちょっぴりミステリーなお花、お受け取りください!誕生日おめでとうございます 🌼#名取爆誕 pic.twitter.com/Oln5HEengk
— でっかいラブ贈りたい企画 (@_dekkai_love) March 7, 2024
推しの名取さなちゃんが誕生日だったため、クラファン経由でフラスタを送りました!人生初のフラスタを推しに捧げられて本当に良かった。
毎年類似した企画はあったのですが、この時期はバタバタしている事が多くタイミングを逃し続けていたため、ようやく願いが叶った…!という感じです。
素敵なフラスタを用意していただけて感謝の気持ちでいっぱいです…(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
【作品展・美術館に行って来ました】

・ラッセン展
作品の色彩がとにかく美しかったです…。
よく見ると作品にラメのような物が入っていたり、細かい模様がアナログで加筆されていたりと実物ならではの良さも楽しめました。
普段見慣れているイラストと実物のギャップが本当にすごかったです。
(絵の販売の勧誘があったため、同作品展を見に行く予定であればご注意を…)
・東京富士美術館
常設展の作品の傾向が奥に進む度に近代の作品になっていったりと、展示にこだわりが感じられてとても良かったです。
こちら の作品に一目ぼれをしたのですが作品が展示されていないタイミングだったため、もし作品が展示されるタイミングがあれば改めて足を運びたいです。
・ムットー二展
ミニチュアのからくりという展示が今までに見たことが無いタイプの展示で見ていてとても楽しかったです。
作品の演出や技巧が素晴らしいのは勿論、世界観の作りこみ方やタイトルの選び方も併せて素敵だなと思いました。
当日は人が多く作品をじっくりと見ることが出来なかったため、こちらも機会があればまた改めて足を運びたいです。
【人生初の映画周回】

人生初の映画周回を解禁しました。
ゲゲゲの謎、作品の世界観や雰囲気をしっかりと守ったうえで斬新な作品になっていてとても良かったです。
見所もたくさんある作品だったので配信やDVDが出たら改めてじっくりと作品を楽しみたいと思っています。
(見ていない方がいたら是非見て欲しい)
【スケジュール・タスク管理の実験中】

こちら ↓ の動画を参考にスケジュール管理の仕組みを作りました。
付箋で各種予定を管理しているので予定の移動や追加がしやすいです。
(動画内ではコピー用紙を使用しているのですが紙の管理に自信が無かったため、自分の場合はホワイトボードを使っています)
また、動画内でも触れられていますが、やり終えたタスク(付箋)の質量が物理的に増えていくのが「やりきった!」感があってとても楽しいです。
かなり間が空きましたが近況報告としてはそんな感じです。
花粉と寒さで混沌とした日が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしくださいね。
それでは。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )