言ったとか言わないとか
言ったとか言わないとか、聞いたとか聞いてないでもめることがあるだろう。
これはキリがない。どちらかが折れれば良いんだろうが、どうも引くに引けない。
してないのにしたと断定されるのが気にくわないから。
逆もしかりで、身に覚えないことが決まって話が続くのが許せない。
だからと言ってあの時本当に言ったかとボイスレコーダー等で記録しておくのも馬鹿馬鹿しい。
お互いに会話なんて100言ってなんぼ覚えているだろうか。
完全に100なんてこと無いだろう。人それぞれ重要だと記憶しておく箇所が違うのだから。あとは何となく聞いてるように見えるだけ。
だから言った言わないで喧嘩するんじゃなくて、お互いに確認していくしかない。
キレて騒ぐんじゃなく、ムカついて蔑ろにするんじゃなくてまた話せば良い話
なんだけどね