沖縄県内大学eスポーツFESTIVALの感想と反省(其の壱)
あけましておめでとうございます!くろしろです。
昨年は沖縄でe-sportsが動き出したといっても過言ではない年だったと思います。自分自身、2月にぷよぷよの大会に参加した事からここまでゲーム・e-sportsに関わることになるとは思いもよりませんでした。
さらに今年は2年目となった国体をはじめ、さらに多くのイベントなどが開催され盛り上がると考えられます。まさにこれからの分野なので発展していくのがとても楽しみです。
さて、前書きはこれくらいとしまして本題に入ります。本題は昨年12月に開催されました、「沖縄県内大学eスポーツFESTIVAL」についてです!
自分自身の振り返りとして描いていきますが、いかせんモチベーションの波が荒いのでかけた分から公開していこうと思います・・・。
〜内容〜
・「沖縄県内大学eスポーツFESTIVAL」とは? ←当note
・イベントの様子
・イベントの反省
・「沖縄県内大学eスポーツFESTIVAL」とは?
↑詳細ページ
まずこのイベントとはなんだ?といった声にお応えします。簡単にまとめますと、「沖縄県内大学eスポーツFESTIVAL」とは沖縄県の大学5校の生徒が企画・運営、そして選手として参加して楽しもう!といった趣旨のイベントです。
・・・企画?となった方もいるかもしれませんが、この大会では学生が大会の内容やレギュレーション(ルール)などで結構自由に意見したり変更したりしています。自分たちで楽しめる形を模索しながらイベントを組み立てています。
実際、今回の主催である「ザ・ウェーブ」さんに力を貸していただきつつ何回か打ち合わせなどをしました。
沖縄国際大学(以下沖国)さんの先輩の中には機材の知識があり使いこなせる方がいらしているので率先して動かれておりました。他にも選手としては参加していなくても会場整理や運営、実況なども学生主体でできるところは行いました。
このようにe-sportsではゲームだけでなく運営や機材管理など様々な技術でイベントの場を作っているのでとても勉強になります。さらにどの分野がe-sportsと化学反応するのか分からなかったりするのは個人的にはとても面白いとも感じています。
ちなみに沖縄県内の大学生絡みのe-sportsイベントは夏に続いての2回目だったりします。
この時は琉球大学と沖国さんの2校のみでしたが今回は5校の参加があり、この事からもe-sportsの盛り上がってきているのではないかと思います。
とまぁ、ここまでが簡単なイベントのまとめです(まとまってない気はしますが)
次回は様子を振り返っていこうと思います。