![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135649745/rectangle_large_type_2_2a647b54f0a142ca4f6abb811fc91f08.jpeg?width=1200)
ユニアリ雰囲気攻略 NIKKE編
*この記事にはカードゲーマー特有のデカい主語が多々出てきます。仕様です。
*レイドしても何も起きないキャラやACTION2のカードに対して、当たりの強い言葉を使う場合があります。筆者の性格によるものであり、キャラに対する誹謗中傷ではないことをご理解ください。
初めに
先行争奪は体調不良によりキャンセルしたので本当にエアプです。
最近 参考にしてます など応援のコメントを頂くことが増えました。ありがとうございます。でも相変わらずエアプの落書き以上の情報はありません。雰囲気攻略なので
※以下の文章は争奪戦の事しか考えていません。
通常環境の話は一切していないので、ご理解ください。
黄
低コスト削って不安定なのに、そこを乗り越えて記憶がちゃんと引けるならお前の勝ち。
記憶で組もうと思ったことが全く無いので、こんな所を見てないでまるまる新聞さんのツイートを音読してきてください。
黄スタンは調整中なのでもう少し待ってて…
緑
とりあえずミシリス。4000いっぱいボーイになって適当にラプラスを投げるだけ。色々なデッキリストがあると思いますが、ジュリアとかアリスの差で見た目が違うだけのため割愛。個人的にはアリス抜きの方が強いです。
テトラで勝ちたい人は『テトラじゃなくても良いじゃんコレ』となる前に感情と折り合いをつけてください。最低でもハイブリットじゃないと殴り合いにならないです。混ぜたらテトラ全部抜けるからまた難しいんですけどね。
紫
ドロシー。
選択肢はないです。ノアを入れてない人をたくさん見かけましたが、ミラーとか関係なく強いので入れてください。
ピルグリムで勝ちたい人は、とりあえずドロシーを組んでください。そのデッキでひたすら対戦をして、ライフ管理と盤面維持の練習をしてください。自ターンはオールインかキープか、相手アタックはブロックかスルーか、そういった所謂リソースの取り合いで間違えると、勝つどころか対戦が成立しません。慣れたら楽しいデッキなので、練習あるのみです。
何が言いたいか
巷で言われている言葉ですが、『シャニマスの呪い』というやつです。弱いんですよね。
試験的カードが多かったり、カードゲーム慣れしてないと使えないデッキが多すぎるんですよ。SYNDUALITYの時もそうなんですが、上級者が各色を研究している素振りを見せるタイトルは、基本的にプレイヤーの強さと経験値で勝敗が決まります。デッキはあんまり関係ないです。
ちなみに新規ユーザーの多いタイトルや研究の浅いタイトルだと、単純にプールの広い『スターターデッキの色』が大量発生します。つまり分からなければ黄色を組めばいいんです。
スターターが手に入らないから、組めないんですけどね?