見出し画像

ダビマス/奇跡の配合リベンジ①(母系の繁殖牝馬)

 奇跡の配合を作り始めるにあたり家系図を作った
 白地は保有している種牡馬、青がこれから作る自家製種牡馬、赤がこれから作る繁殖牝馬、緑はセリ等で用意する牝馬
 手始めに仕入れる牝馬の選定に入りたいが、表の右下の適当な牝馬Bから考えたい 

適当な牝馬B

 これから行うのは系統の「?」の部分を埋めていく作業だが、ダンシングモスと配合するところもシンボリルドルフと配合するところもほとんど面白い系統が成立するのでクロミーズブルワンの所だけ考えたい
 自家製種牡馬を適当に付けた馬で面白い配合とよく出来た配合が両立するこの馬にしたい

サンデー直仔

 ヒーローズオナーとの配合で面白い配合が成立するサンデー直仔はアドマイヤグルーヴ グラマラスボディ ベルクリートの3頭しか残らなかった
 母母父ヒムヤー系だとノウンファクトと面白い配合が成立しないのでベルクリートは除外
 残る2頭は最終的に自家製ヒーローズオナーと配合する時の相性値も同じだが血統表にトニービンが残るアドマイヤグルーヴの方を選択したい

適当な牝馬B(再考)

 アドマイヤグルーヴとグラマラスボディの比較で締めの相性値まで考えた時にハッとした
 適当な牝馬Bを選ぶ時に目先のよく出来た配合+面白い配合しか考えなかったが、3世代前の父まで先々の相性値に関わってくるではないか
 ここを適当と言っているようでは強い馬は出来ないと反省する次第
 ダンシングモス(モズボロー系)は仕方ないけど、クロミーズブルワン(ネヴァーベンド系) シンボリルドルフ(マイバブー系) 自家製ヒーローズオナー(ノーザンダンサー系)との相性を考えたらヘイルトゥリーズン系で探したいと思う

今日はここまで

いいなと思ったら応援しよう!