見出し画像

ダビマス/奇跡の配合リベンジ②(思いを繋ぐ)

 一つ前の記事で血統表の右下にはヘイルトゥリーズン系の牝馬を使うと決めたけど、初めて奇跡の配合に挑戦した前回の締めがオルフェーヴルの肌にミホノブルボンの孫の組み合わせだった
 奇しくもネヴァーベンド系×ヘイルトゥリーズン系の組み合わせなで前回平凡な結果に終わったリベンジはこの馬を起点にして思いを繋ぎたい
 タイトル画像のクロミブルボンツーにはまだ引退させていない全弟が3頭いるから種牡馬側に全弟を起用すれば全兄弟クロスが完成するのでぜひとも速力因子を引き継いでニトロ稼ぎをお願いしたい

 原案ではシンボリルドルフ産駒の兄妹(又は姉弟)クロスを組み込む予定だったが取りやめとしたい
 それでも種牡馬側の見事系統にHe系を残したいのでシンボリルドルフには拘ろうと思うが、ここで素朴な疑問が湧いた
 シンボリルドルフには年号が付いた種とそうじゃない種があるけど別の種類の2頭でクロスを作ったらどうなるかと思い他のダビマスプレイヤーの記事を見た
 どうやら年号無しと年号有りの組み合わせや年号が違う馬(例えばシンボリルドルフなら1984と1985)でも同じ馬扱いになるのでクロスは成立するがニトロ稼ぎには使えないらしい
 この話には続きがあるのだが、それはまた次回以降に

 話を戻してシンボリルドルフの子には面白系統にはHe系とRo系が残るのだが、先述したクロミブルボンツーやその弟達(以下ブルボン◯◯と表記する)の見事系統にもHe系とRo系があるのは味がいい
 シンボリルドルフの娘×ブルボン◯◯で見事な配合を成立されるために足りないのはNe,Na系で、その先のダンシングモスの娘と配合するときにNa系が残ると面白い配合にならない
 それを踏まえるとシンボリルドルフの交配相手は父Ne系で母父Na系になるのだが、その組み合わせの名牝ってモズカッチャンしかいないのよね
 完全アウトブリードだけどCCでも出してくれれば次の見事な配合でBCまで伸びれば牝馬と違って牡馬の方は競走成績で挽回できるから良しとする

 そんなわけで徐々に方針が固まりつつあるけど、この配合の一番のネックは種牡馬側のダンシングモスと配合するPh牝馬
 ここについては少し考える必要がありそうだ

いいなと思ったら応援しよう!