![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118250762/rectangle_large_type_2_e59ff1fb7ff95694a5a8f939a743b386.jpeg?width=1200)
ユグド通信Vol.50 エネミーの話をしよう【中編】
チェンクロのエネミーを振り返る企画第2弾!
今回は第3部以降とコラボ、イベント限定の新たなエネミーの話をしたいと思います。
36.白き異形(ユグド世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696758445804-wt5auR1h3h.jpg?width=1200)
四散してしまったチェインクロニクルの紙片から生まれた魔物。個々の思考能力は高くないが、本能は本来の形を取り戻すべく無差別に生き物(のマナ)を取り込もうとして襲いかかってくる。職業は戦士、騎士、弓使い、魔法使い、僧侶、踊り子がありスキルで封印を使ってくる。
37.ゾンビ(聖王国、湖都、九領)
![](https://assets.st-note.com/img/1696682425768-Hr6rE1Rk4G.jpg?width=1200)
眠りについていた湖都の守護者の使徒が目覚めてしまった生ける屍。噛みつきで毒を付与してくるし怯まない。再度眠りにつけなかった者がユグド各地を彷徨っている。九領では妖怪に受け入れられていた。
38.黄金の尖兵・黄金の朱眼(湖都)
![](https://assets.st-note.com/img/1697338726461-qW8oikpJ0A.jpg?width=1200)
黄金の民が生み出した全身が黄金なゴーレムの一種。目から強力なビームを放つ。朱眼は空を飛べる。
39.フロート(精霊島)
![](https://assets.st-note.com/img/1696687321556-UEhdprc1Jd.jpg?width=1200)
セレステ達が持ち込んだ浮遊する機械。言語機能はないし球体ではあるものの内蔵のアームで土を掘ったりも出来る。職業は戦士、騎士、弓使い、魔法使い、僧侶がある。弓系はビームを放つ。
40.灰の骸(ユグド世界、新世界全般)
![](https://assets.st-note.com/img/1697312627120-Cz4p7yZuq4.jpg?width=1200)
灰色に染まった滅亡世界(骸の世界)やらやって来る正体不明の魔物。あらゆる世界を貪り喰らい尽くし成り代わろうと企んでいる模様。一部の妖精は灰の骸を手駒として使役しているが、本当に使いこなせるのは本来なら骸の妖精(灰色)だけである。
41.ポラカントス(幻獣世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696758808034-bxNRlQikXN.jpg?width=1200)
幻獣世界に生息している野生の幻獣。徒党を組んで獲物に猛突進をしてくるが隙あらばライン割も狙ってくる。
42.泥と鱗の種族(幻獣世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696759341697-waFSQeK6jc.jpg?width=1200)
幻獣世界の二代勢力のひとつでワニのように硬い鱗を持った卵生の種族。弱肉強食の理に基づき他種族を無差別に捕食する。職業は戦士、騎士、弓使い、魔法使いがいる。
43.風と雄叫びの種族(幻獣世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696759794425-57wdo8SUbI.jpg?width=1200)
幻獣世界の二代勢力のひとつである獣人。戦士、騎士、弓使い、魔法使い、踊り子がいる。
44.ワイバーン(幻獣世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696760220401-cMUb9R1gEZ.jpg?width=1200)
幻獣世界の空を飛び回る飛竜タイプの幻獣。炎のブレスを吹く赤と氷のブレスを吹く白がいる。
45.カラス(謀略世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696760725214-QdcfgWYDx6.jpg)
謀略世界で最も影響力を持つ勢力ファクトリーがクーロン収集の為に生み出した機械仕掛けのカラスが野生化したもの。ゴミを漁るが如くクーロン(マナ)を啄む。ボス級はダメージを与えると分裂する。
46.ネズミ(謀略世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696761431554-Du9WC4tpno.jpg)
謀略世界の路地裏や人目のない屋内によくいる小動物。姿を消して素早い動きでライン突破を図る。精霊島のラウトも同種の眷属を従えている。
47.警備人形(遊戯世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696762753535-GGjWxKFQt3.jpg?width=1200)
遊戯世界(ワンダーランド)の治安を守る機械仕掛けのキャスト。使命に忠実過ぎて融通は利かない。戦士、騎士、弓使い、魔法使いがいるが色は赤と緑が多い。
48.パンダ(遊戯世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696764218054-Tj9rXX5Z7b.jpg)
遊戯世界の動くパンダ型遊具。トラブルが発生すると警備人形と共に駆けつけ体当たりで対象を制圧する。概ね動きは鉄煙のメカアニマルと同様。
49.妖魔(神仙世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696780848599-X5fR9tVV9J.jpg)
神仙世界固有の魔物。鎧兜に身を包んだオーソドックスなタイプの他にも刃鳥や牛頭に黒犬とヘドロのような妖魔もいる。鎧兜には戦士、騎士、弓使い、魔法使い、僧侶がいる。
50.兵馬俑(神仙世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696781752914-puryYWYBlU.jpg?width=1200)
仙徒が使役する人を模した土人形。個々の戦闘力は高くないが仙徒なら無尽蔵に召喚することができる。戦士、騎士、弓使いがいる。
51.ブレイカー(潜艦世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696783104322-Kj9nNHEEBn.jpg?width=1200)
潜艦世界ではごく一般的な無人機。動きが早くスキルにはダウンが付与される。連射間隔の早い銃と貫通攻撃を得意とするドリルの二タイプがおり、赤い暴走状態のものは更に凶悪な速度で迫ってくる。
52.カニ(潜艦世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696784613310-MbCTxh83LH.jpg?width=1200)
ユグド世界のクラブやヤドカリとは別種のフジツボ付き(?)のカニ。泡を吹いてこちらを暗闇にしてくる。カリーの具材として重宝されている。
53.式神(幽夜世界)
![](https://assets.st-note.com/img/1696785807890-40Qd4SRgis.jpg?width=1200)
学問の神ソラアイが使役する式神。特段目立ったスキルは使ってこないが高速で迫ってくる。
54.イベントエネミー
過去には色々なイベント敵がおりました。あまり画像もないので以下の感じで紹介することにします。
1.骸骨やドール等の同系統エネミーがいないこと。
2.ただし魔神の眷属(特殊な黒の軍勢)は例外とする。
3.コラボは別項目でやるので割愛します。
4.義勇軍所属かに限らずネームドの敵は割愛します。
5.監獄カジノや深淵の渦に常設で出てもレア種はイベント敵として扱う。
6.全部カバーできているとは限りません。
1.ネクロマンサー
![](https://assets.st-note.com/img/1696789222752-rUAV08ONOe.jpg)
湖都の砂漠に住む死霊使い。幻術で幻を見せたり、死者を蘇らせて操ったり、命なき者に仮初めの命を与えて使役する道化師のような魔物。黒い上位種もいましたが、どちらも倒すと首が落ちます。
2.バンパイア
聖王国で数回目撃された吸血鬼の魔物。ネクロマンサーが辺りを夜にすると狂暴化する他、ダメージを与えるとコウモリの姿に変身する。
3.チョコの魔物
愛の聖人の日に当時のユグドでは希少だったチョコを増やそうとした結果、賢者の塔で生まれた魔物。戦犯は力の賢者メルティオールとスイーツ戦士シューレ。更にこのチョコでフィーナがココアを作ろうとした結果、紫色の毒チョコの魔物まで誕生した。大型はダメージを与えると分裂する。
4.パンプキン
![](https://assets.st-note.com/img/1696790776404-TScGawXzS8.jpg?width=1200)
こいつも賢者の塔で誕生した魔物で戦犯はイザヤ教授。賢者ディルマにお菓子を貰えなかった鬱憤晴らしに作った魔道具が暴走して畑のカボチャが魔物化した。その後は墓守のディ・ロが使役していましたがうっかり脱走されて野生化。一部はカボチャの王様になったチャプリンに負けて彼女の臣下パンプキンズになった模様。職業は戦士、騎士、弓使い、魔法使い、踊り子の五種類と大型種のオーガ。
5.スノーマン
いわゆる雪ダルマ。冬になると雪とマナが融合して生まれるようで雪山に大量発生したりしたものですが、カボチャ畑で見つかった個体は何故かチャプリンに懐きスノーパンプキンズと名付けられ冬限定の家臣として付き従っていました。職業は戦士、騎士、弓使い、魔法使い、僧侶の五種類。
6.マミー
![](https://assets.st-note.com/img/1696819981275-0UYxfj4hbn.jpg)
湖都の遺跡に現れるミイラタイプの魔物。(深淵の渦の方がお馴染みかも)マミードール同様鈍足を付与する。職業は戦士、騎士、弓使い、僧侶、踊り子の五種類。
7.ヤドカリ
大海の一部地域に出没する魔物。潜艦世界のカニとほぼ同種だが、カラフルで貝に珊瑚を背負っている。
8.海カッパ
何故か大海の島に住んでいるカッパ。腰簑にグラサンにレイと南国な雰囲気で弓使いは水鉄砲を使う。南海生まれだからか氷属性に弱い。
9.夜の王
チェンスト『太陽の子供たち』に出てきた五千年前のケ者の反逆者。姿は黒いケ者のようだが多少違う。
10.ニワトリ
妖怪火喰い鳥と似た普通(?)の動物。2015年の年越し『反抗の白き翼』で賢者の塔で暴れまわった。
11.スライム
![](https://assets.st-note.com/img/1696839191281-CIe7QxoUeG.jpg)
ユグド大陸では珍しいゼリー状の魔物。2018年踏破『冷やしスライムはじめました』にて海カッパと共謀してひと騒動を起こした。その後はギルドからの依頼(大出撃)でも大量発生したということで討伐依頼がありました。
12.ガルーダ、天空鳥
![](https://assets.st-note.com/img/1696857221521-AVAlQaSXgi.jpg?width=1200)
大型の鳥全般。天空鳥はオンリーワンですが、ガルーダのシルエットが刃鳥と同じなので代役。
13.モノマネゴースト
額に「?」が描かれたゴーストで攻撃を与えた相手の姿に変化します。白は姿を真似るだけですが黒はスキルまで真似してくる難敵なので、敢えて弱いキャラで一発殴らせるという攻略法がありました。主に迷宮山脈や監獄カジノで登場。
55.魔神の眷属
歴代の魔神襲来では特殊な眷属を引き連れた魔神も色々いました。ここでは分かる範囲で紹介します。ちなみにザロビのクモ、トグラスの機械、ジュフィセスの妖怪、ハヴィスの灰の骸は流用なので割愛します。
1.派手な黒の軍勢
初めて特殊な眷属が出てきたのが装飾の魔神フロガビトゥスだったと思います。オシャレ成分が足りないから負けたと手下を派手な姿にしていました。
2.黒化トレント
森の魔神ズフラスが呼び出すのは黒いトレント達。
3.中華(?)
宴の魔神ハハブの配下は包子とチャイナドレスの黒の軍勢でした。
4.黒いケ者
本能の魔神スクロロンの配下は黒いケ者。
5.クマのぬいぐるみ
埃の魔神スフラトゥスはクマのぬいぐるみを呼び出します。
6.血塊
![](https://assets.st-note.com/img/1696843479790-xYzpcRuMJB.jpg?width=1200)
不義の魔神ファルズフの血液から生まれ、自身にも制御できない血塊の魔物。
7.果実の魔物
![](https://assets.st-note.com/img/1696843456299-8xwm3rgqUN.jpg?width=1200)
果実の魔神エイルニルスが呼び出すのは赤と青のリンゴのような魔物。エイルニルスの力が届かない距離まで離れると普通の果物に戻るようです。
56.コラボエネミー
コラボのエネミーは記憶が怪しいのであまり当てにしないでください。コラボの限定キャラにはモズヌ(うたわれるもの)紅蓮の魔導師(聖剣伝説)のように敵限定のキャラもいます。
1.量産型モノクマ
![](https://assets.st-note.com/img/1696854418754-3zrtkwgq0E.jpg?width=1200)
『絶対絶望少女』コラボの際に大量流入したやつで、大盾や爆弾で武装していた記憶。
2.‘’ぷに‘’と‘’ゴーレム‘’
![](https://assets.st-note.com/img/1696854170584-rtiNSB68bs.jpg?width=1200)
アトリエコラボで出てきたエネミー。『黄昏』と『アーランド』と『ライザ』でデザインが同じかは覚えていないが、ゴーレムは五色で合体ゴーレムとか言うボスがいた気がします。
3.マンドラゴラ
![](https://assets.st-note.com/img/1696853936777-SUlTJ6felr.jpg?width=1200)
『ブレイブフロンティア』コラボで出てきた雑魚モンスター。グランガイアから侵略してきた魔神にくっついてきた。
4.和田どん、和田かつ、お面小僧、スーパーメガドンZ
![](https://assets.st-note.com/img/1696854719608-nPfsOF2p9e.jpg?width=1200)
『太鼓の達人』コラボで出てきたどんちゃん。どんちゃんには打撃が、かっちゃんには斬撃が有効。(かっちゃんとフィーナどんも実装してほしかったですね)
5.ゴブリン、ポロン、ラビ
聖剣伝説の世界から紅蓮の魔導師によって召喚されたモンスター達。ゴブリンはユグド世界とは似つかない姿です。
6.ミノタウロス、ゴライアス
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのだろうか』より巨人のミノタウロスとゴライアスが参戦。
7.降魔
![](https://assets.st-note.com/img/1696856333057-hRGC6sUVCj.jpg?width=1200)
『サクラ大戦』からは悪魔王サタンの配下‘’降魔‘’がユグドの地に降りました。
9.キャベツとレタス
![](https://assets.st-note.com/img/1696857476971-IW6gV2c0Wa.jpg?width=1200)
『この素晴らしい世界に祝福を! 2』よりキャベツとレタスがユグド大陸に来襲。
10.超大型巨人他
![](https://assets.st-note.com/img/1696858602085-DLuigMwVAy.jpg?width=1200)
『進撃の巨人』より超大型巨人等複数体の巨人が副都に襲来した。
57.今回はここまで
ネームドボスは省いたし本当は人間まで一気にやりたかったのですが3部以降+イベント&コラボの敵だけでこの数。チェンクロSD班には頭の下がる思いですよ。今となってはもう見れない3Dモデルも多いのは惜しいですね。そんな訳で次回は人間とまとめをやります。