パソコンの中身を整理すると使い勝手が劇的に改善されるよね、っていう話。
まいど、黒井です。
だるいので布団のうえでごろごろ「モヤモヤさまぁ〜ず2」を見ながら、サブ機のSSD、およびGoogleドライブ、Dropboxの整理をしてました。
上の画像がそのパソコン(MacBook Air)。デスクトップ上がすっきりしたので、壁紙もロリっ子に変更。「苺ましまろ」です。かわいい。
ゲーミングPCを購入してからめっきり「サブ機」となってしまったMacBook Airですが、活躍の場はけっこうあったりします。この文章もMacBook Airで書いてますよ。
関連:ゲーミングPCデビュー! ドスパラ「ガレリアXT」が届いたぞ!
布団のうえに寝転びながらねwww
MacBook AirのSSDに入れっぱなしにしていたパスワードやIDのメモや、ブログ記事のアイデアをまとめておいたテキストなどを、とりあえずクラウドストレージに避難。
それからクラウドストレージのほうを整理整頓しました。
メールアドレスと引き換えに無料でダウンロードできる系のアフィリエイト教材など、ダウンロードだけして読んでいなかったりするものもあったので、きちんと選別。
読んだものや、どうしようもない教材は捨ててしまい、まだ読んでいないものを中心にクラウドストレージで取っておくことに。
近いうちに読もう。
近いうちに読もう。
ブログなんかをやっていると、画像素材とか、自分で撮った写真とか、教材とかブログのテンプレートとか、ASPのレポートとか、けっこうパソコンのなかにファイルが溜まりがち。
ついつい無秩序に「ダウンロード」フォルダへ詰め込んでしまうんだけど、もっとちゃんとルールに則ってカテゴライズできれば、こんな大掃除みたいなことをしなくてもいいんだよなあ……
これからはダウンロードするたびにフォルダ分けしよう。
なんて、決意するんだけど、やっぱりぐちゃぐちゃになりそうです。パソコンの中が整理されていると、使い勝手が段違いに良い、っていうのは、分かってるんですけどねえ。
みんなどうしてるんだろう?
Twitter:黒井@ガチひきこもりブロガー
ブログ:たのぶろ
お供え:黒井の欲しいものリスト