![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4941062/rectangle_large_393236d697fd32e56fa2f0319d25369e.jpg?width=1200)
初めての「影MOD」
新PCに導入したMinecraftの影MOD。
やっぱり影が入ると段違いだ。影が入るだけでメリハリがついて立体感が出るし、なんだかカッコイイ……
サバイバルモードでは洞窟探検をするときなど、影がうっとうしく感じられることもある。
でも、クリエイティブモードにおける「影MOD」の影響力はすごい!
影MODを導入したクリエイティブモードではじめて建てたおうち。
「Wisdom V3」という影MODを使ってるんだけど、この影MODでは草や葉っぱが風にそよぐアニメーションが付いている。
そよそよ動く草木がいい感じに美しいので、建築物に取り入れたくなるね。
なかに入るとこんな感じ。
ぼくが導入した「Halcyon Days 3D」では、ハーフブロックをふたつ重ねると、通常とは異なる見た目になる。
部屋の奥に見える「木箱」なんかがそうだ。
他にも建築に特化した面白い「仕掛け」がたくさん!
屋根に窓をつける。
きらきらと眩しい太陽のひかりが、きちんと室内を照らしてくれる。
これも影MODを導入しないと味わえないんだよね。
これまでMinecraft PEやVITA版Minecraftで「天窓」や「屋根窓」を作ってきたけど、影MODが入るとぜんぜん違う。
感動ものだ。
ただ……
まだキーボードとマウスでの操作に慣れていないので、作業が思うように進まず、ストレスを感じることがある。
嬉しい悲鳴かな。