自動配牌卓は楽でいいけど、流れを否定するのでロマンがない

自動配牌卓って楽でいいですよね

一度慣れちゃうと、面倒くさくって、元には戻れません

ましてや手積みなんて、もう絶対無理です

自動配牌卓は楽だし時間の省略(節約)にもなるし、良いことづくめだと思うんだけど、なんで普及しないのか不思議じゃないですか?

まぁ、一般に普及しないのは卓の値段が高いからなんだけど、放送対局やプロのリーグ戦なんかに使用されていないのは不思議に思いませんか?


以下の文は私の個人的な推測なんですけど、かなりオカルト爆発な内容をふくんでいます

オカルト否定の方は読むと発狂しかねないので、気をつけてください


自動配牌卓は、次局の配牌に、今局の結果が反映されないと思うんですけど、皆さんはどう思いますか?(こういうふうに書くと、ふつーの自動雀卓だと今局の結果が次の局の配牌に反映されるかのようにとれるけど、そういう意図は全くありません)

あ、ちなみに私はオカルト派ですが、麻雀には流れはあっても、配牌とツモ山には流れはないと思っています

自動配牌卓だと、次局の配牌や山は、今局の数巡目が過ぎる頃にはもうセットが完了しています

つまり、今局、誰がどんなファインプレーをしようが、ミスをしようが、あがろうが振りこもうが、流局しようが、全員の次の局の配牌は、今局の数巡目の時に決まっています

一方、サイコロをふって、出た目で山から配牌を取り出す普通の自動雀卓の場合、今局の終了後にサイコロをふるまで全員の配牌が確定しません

つまり何が言いたいかと言うと、かなり早い段階で未来(配牌)が確定しているのと、サイコロをふってサイの目が出た時に未来(配牌)が確定するのとの違いがあると言いたいのである

萩原プロが一見すると凄い良いプレーをした局の次局の配牌が無茶苦茶悪かった時に「あのアガリの後にこんな配牌がくるなんて信じられない」とのオカルト大爆発な発言をして、一部の方の失笑をかっていました

とはいえ、おそらくですが、プロ団体の多くの人間は、今局の結果を受けて、次局の親のサイコロをふる(ボタンを押す)タイミングが変化し、サイの目も変化し、違う未来(配牌)になると信じているに違いないと思うんだけど、どうだろうか?

確かに萩原プロ及び配牌が変化する派の人が言わんとしていることはわからないでもない

証明のしようがないが、親のサイコロのタイミングのズレが、出るサイコロの目の変化をもたらし、結果として未来(配牌)が変わるというのはわかる

ただ、それが良しにつけ悪しきにつけ、前局の結果を受けてのものになっているかどうかの証明はできないけどね

自動配牌卓を使わない人々は、ロマンチストなのだろうと思う

頑張った人が報われると信じているのだろう

良いプレーをすれば良い変化が発生するに違いないと盲目的に信じているのだろう

いや、信じたいのだと思う

確かに、歯を食いしばって前に出て、針の穴を通すような打牌選択の後にあがりきったら、次局は報われたいと思うと思う

いや、逆か

次局の配牌が良いことを信じて麻雀を打ってる人の一挙手一投足の成否を見守ることなく自動配牌卓に次局の配牌を決められてるのが嫌なんだな

ミスしようがしまいが、配牌が変わらないなんてことは、プロと名乗って、素人より麻雀技術が高いと自称している人達には我慢ならないことなんだと思う

令和の時代でも、まだまだオカルトなんだなと思う

そして、みんなロマンチストなんだなと

Mリーグ以外の公式対局で自動配牌卓があまり使われないのはそういう理由なんじゃないかと思うが、どうだろう?

私は鬼打ちしたいタイプなので、早く回る自動配牌卓しか打ちたくないですけど

最後まで読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートを活動費として、日々の執筆活動に尽力する次第であります!