見出し画像

iPad のファイルアプリが使いにくすぎる件

こんばんは。
国立大学に通う大学4年生です。
大学の講義や資格試験の勉強にiPadを使っています。

前々から思っていたのですが,iPadのファイルアプリが致命的に使いにくいので共有します。

同じような悩みを持っている方!
おかしいのはあなたのiPadではなく,ファイルアプリです!


ファイルアプリの欠陥

純正のファイルアプリは

  • バッテリー消費が激しい

  • メモが消える

  • 発熱も激しい

  • 動作が重たい

という欠陥をいくつも抱えています。

順番に紹介していきます。

メモが消える

「メモが消える」は致命的です。
せっかく書いたものが消えるのはかなりきつい。

何かしらのトリガーがあって消えているような気がするのですが,何がトリガーになるかはよくわかっていないです。

バッテリー消費が激しい

バッテリー消費もえげつないです。

これらの写真はiPadの設定のバッテリーの項目から確認しました。
ご覧のようにたった1時間45分の使用で80%ものバッテリーを使っています。

ちなみに,今Tverで野球中継を見ていますが,1時間半で15%ほどしか消費していません。

これは異常です。

私はM2 iPad Air使っています。それとは別にM3 MacBook Airを持っていますが,M3 MacBook Airは驚異的な省電力を誇っているためバッテリーは信じられないほど持つのですが,それの1世代前のCPUだとは言え,このバッテリーの消費量は信じられません。
しかも,これApple の純正アプリですからね? 

Mac であれば一日中充電を気にしないで使うことができますが,iPadはこれだと全く使えないです。

発熱が激しい

以前は私はiPad 9thを使っていました。
その時は本当に発熱がひどかった。
触れないくらいに発熱した時もありました。
M2 iPad Airに変えてからは少し軽減しましたが,それでもあのM2プロセッサがかなり発熱します。

Macを使っている人ならこの異常さがよくわかると思います。
Mプロセッサは滅多なことでは発熱しません。だからこそ省電力性に長けているのです。

最後に

これらの症状があるのでiPadのファイルアプリはあまり使えないですね。
使うとしても軽く閲覧するくらいでしょうか。
だからこそGood Noteなどのサードパーティ製のアプリが人気なんでしょうね。

ファイルアプリだけで完結してくれるとone drive と同期できたりして本当に嬉しいので早いところなんとかして欲しいです。
ちなみに,この不具合iOS18からとか関係ないですからね!?ずっと昔からこんな調子です。

なぜこのようになってしまうのか詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。


いいなと思ったら応援しよう!