千年鯨、名古屋ラーメンンまつり2023第一幕を楽しむ
1.名古屋ラーメンまつりとは?
名古屋ラーメンまつりとは名古屋市にある久屋大通公園のエディオンン広場で1月の終わりから2月の始めにかけて行われるイベントである。
寒空の下で美味しいラーメンを味わえる素敵なイベントだ。
毎年開催されているイベントなのだが、昨今のコロナの流行でしばらくは開催がお預けになっていた。
しかしながら今年の冬、うれしいことに久しぶりの開催となった。
三年ぶりである。
ネットのニュースで知ってから私の脳はラーメンまつりでいっぱいになるくらい、うれしいことだ。
2.私が名古屋ラーメンまつりを知ったきっかけ
数年前のある日、私はテレビを見ていた。
その際に名古屋ラーメンまつりのCMが流れてきたのだ。
らーーらーらっ!の歌声と共にたくさんのラーメンが運命の輪の如く動いている。
その映像で私は名古屋ラーメンまつりに興味を持った。
美味しいラーメンがあるのかとワクワクした気持ちになった私はさっそく久屋大通公園のエディオン広場に足を運ぶ。
外は寒いけれどラーメンの暖かさに体と心がほっかほかになった。
ちなみに初めて食べたラーメンは茨城のつけめん・らーめん活龍の濃厚 雲丹そば。
雲丹の味を楽しめるラーメンだ。
美味しい雲丹を楽しめる豪華なラーメンでとても美味しかった。
世の中にはこんな美味しいラーメンがあるのかと衝撃的だったのだ。
3.都会の夜と共にラーメンを楽しむ
初めて訪れたときと同じく夜にラーメンまつりの会場に足を運ぶ。
夜の栄はきらきらと輝いている。
ビルの光とテレビ塔のライトアップ。
それを楽しみながらラーメンを味わった。
東京 らあめん元 琥珀煮干塩麺
最初に食べたのは東京らあめん元の琥珀煮干塩麺。
何やら有名なテレビ番組で取り上げられたことがあるらしい。
気になったので食べてみた。
スープを最初に口に含むと不思議な感覚。
ふわふわとしていて、お花畑で遊んでいるような感覚がした。
よく見ると天かすがスープに入っている。
天かすってうどんのイメージがあるけれど、ラーメンにも相性がよいものなんだなあと発見。
天かす+大きなチャーシューで舌がとても喜んでいる。
油、脂肪を感じさせるものだが、スープはあっさりとした塩。
くどさを感じないおいしいものだ。
北海道 麺や虎鉄 濃厚甘海老スープの札幌味噌らーめん~焦し海老マー油ver~
次に食べたのは北海道の麺や虎鉄 濃厚甘海老スープの札幌味噌らーめん~焦し海老マー油ver~。
北海道はらーめんもおいしいって有名だよなあと思い出す。
とりあえず食べてみようと思い、注文してみた。
とにかく海老の味がする。
海老だー!と心の中で騒ぐ。
濃厚な味噌と海老の味が舌にぶわーっと広がる。
のりかわかめも加わり、海鮮を楽しめた。
4.第二幕、第三幕も楽しみ
今回私が楽しんだのは第一幕のらーめん。
名古屋らーめんまつりは週替わりで様々ならーめんを楽しめる。
第二幕、第三幕のらーめんにはどんなものがあるのか気になるものだ。
食の世界を広げるため、またらーめんを食べに行きたい。