見出し画像

あんスタ×音ゲー曲の可能性

こんにちは! 青空93*です。

私のnoteは概ね暇つぶしにしかなりませんが、今回は輪をかけて暇つぶしにしかなりません。趣味と趣味と趣味を混ぜて煮詰めた何かです。
「イメソン」という言葉に引っかかりを覚える方には、正直全くおすすめできない内容です。

それでは本題へ。

あんスタを遊んでいて、常日頃思う事があります。
「このユニットに、あの音ゲー曲をカバーしてみてほしい」
理由は単純、合うからです。

私、下手の横好き系音ゲーマーです。
アーケード、スマホどちらも触ってます。
ACは主にBEMANIシリーズ、特にポップン、ボルテ、ノスタルジア、ダンエボを遊んでいます。一時期は全機種回っていましたが、現在はこの辺りで落ち着いています。
推しているコンポーザーは猫叉Master、wac、DJ YOSHITAKA、Ryu☆ですが、最推しはBlackYさんです。推し歴10年目です。
腕前はそこそこ。ポップンでいえばN譜面大体できますが、スターリートランスNができません。
ボルテはNOV8あたり。BlackY曲はNOVクリア済みです。

スマホに関してはDeemo、Cytus、SB69。
こちらは主にV.K、ガウガ、04、Spectrenotes、ラペッジを推しています。
Deemoは四週目クリア済み、ラストリサイタルはまだです。
Deemo、CytusどちらもN譜面はいけます。曲によってはH譜面も。EXは無理です。
SB69は☆10くらいはいけた気が……最近あまり遊んでないのですが、曲はとても好きです。

独断と偏見で「あんスタのユニットたちにこの曲をやってみてほしい」と思うものを挙げていきます。
好みの問題、曲数の問題もあり、出てくるユニットには恐らくばらつき偏りがございます。また私の聴けた曲の範囲にも限界があります。
「なんで出ないのよ」というご質問には「思い当たる曲がないからです」としかお答えできません。ご了承くださいませ。

流星隊

出推しです。

フィーバーロボ『踊るフィーバーロボ』

いきなり色物で失礼します。でもこの曲を彼らに渡してみたい。
流星隊キービジュアルの後ろに、5色の大きなロボットいたと思うんですが、イメージとしては完全にあれです。
あれに乗り込んで特攻決める流星隊が見たいです。
サビ大合唱とか「合体だ~!!」ってライブでやってみたいです。合体はロマン。きっと守沢千秋なら分かってくれる。

スターヒーロー『ボクモ、ワタシモ、ムービースター☆』

ピコピコ音で可愛いヒーローの曲。
「行こう! 宇宙の彼方へとこの手を取りあって みんなを助けるよ夢のヒーロー」
とにかく歌詞がどんぴしゃなので全流星隊Pに聴いてほしい。なんなら歌いたい。
ただこの曲には残念な所が二つある。
一番しかないところと、カラオケにないところ。

忍者メタル『背水之陣』
ストライフ『疾風』

ポップン屈指のかっこいい忍者曲。我が担当仙石忍に捧げます。
忍者メタルは特にイントロの「我身を明かさず……」が、すごく忍っぽく聴こえるので忍Pは一回聴いてみてほしい。転校生になってから聞いてびっくりした。なお歌詞はすわひでお。

ストライフはインスト曲ですが、雷蔵くんが玉兎の忍者なので!
小さな体でぴょんぴょこ跳ねる姿が可愛らしくも勇ましい。忍と共演してほしいです。頼むおむすび二人でもぐもぐしてくれ。
曲は疾走感溢れてかっこいいぞ! ドラムが大暴れしてるのが個人的に嬉しい。

ティアーズ『Angel Fish』

流星の篝火前に深海奏汰推しの友人に布教したところ、「奏汰が海の中に沈んでいくのが見えた」「胸が痛くなる」との熱い評価を頂きました。
そもそもこの曲の出発点が「魚はまばたきをしない。それに水の中だから、泣いていても分からない」というもので、この時点で既に深海奏汰。
キャラも、深い海の底で仲間を探しながら歌ってる子なので親和性高い。

エレフラッドウェイヴ『Aqua』

同じく深海奏汰推しの友人に布教した、水のボス曲。
まだ「かみさま」だった頃の深海奏汰に歌ってほしい。

Valkyrie

彼らには渡したい曲がたくさんあります。

ダークネス3『Quiet』

Valkyrieにはダークネスシリーズが絶対に似合う。その中で一つ選ぶなら私は3を推す。
一人二役のあの声も、宗さんなら完璧にカバーできる。
とりあえずジズ様の仮面をかぶってみてほしい……似合う……

ハイパーファンタジア『Fantasia』

「これは 或る道化人形の お伽話」
って紹介される曲が、Valkyrieみがないはずがない。

なんとなく、Valkyrieは女性ボーカルも合う気がするんです。宗さんが宝塚男役みたいな雰囲気あるからなのか、「魅惑劇」がアリプロ作詞作曲だからなのか。

ヴァルキリーブレイクス『Celsus』
選曲理由:ジャンル名

でもこれ「Last Lament」みがあるんですよ!
終わらない戦いを終わらせるための戦乙女と、数多のアイドルがひしめく夢ノ咲で真の芸術をもって魅せるため返り咲くValkyrieって被るんですよ。
ラストサビはみかくんとハモってほしい。

アンティーク『時守唄』

Valkyrieを知ってぱっと出てきたのがこの曲でした。
大きな時計を宗さん、「ねえ取り戻して」とアニメに出てくる少年(※最近時計屋に弟子入りした、時計が大好きな優しい子)っぽい歌詞がみかくんと思って聞くとすごい。完全に流れが二人の一年間。あまりの親和性に私は黙り込んだ。

何しろジャンル名を知ってください。アンティーク。
街をテーマにした曲解禁モードで、アンティークショップを作ると解禁できる曲です。

M2U - Myosotis

Deemoよりボス曲。
この曲でMMDを見つけた時は「あなたは私か」と叫んでいた。同じ発想の方がいらっしゃって嬉しかった……!

曲の悲哀な美しさ、ダブステ地帯とのギャップもさることながら、歌詞が素敵。
「君が僕のハグとさよならに慣れてくれますように」
「さよなら 僕の愛しい唄」
この愛しい、「かなしい」と読んでも問題ない気がします。失うことが辛くて哀しいくらいに愛しい。

輪舞曲『おもちゃばこのロンド』

これはValkyrieというよりマド姉っぽい?
でもこの曲でValkyrieの舞台を見たい。
宗さんがシャルロットを見たら、すぐに綺麗で新しいドレスを繕ってくれるはず。

追憶編

エモクトロ『少年リップルズ』

多分音ゲー履修した転校生は一回くらい考えてるはず。
Switchではなく、追憶時点の逆先夏目に捧げます。

この曲一曲に追憶の要素が凝縮されてるといっても過言じゃない。
「だから ずっとずっと嘘をついてたいの」
「君はずっと信じてくれるの?」
ワンダーゲーム以来、"君"の捉え方ががらりと変わって転校生は息が出来ません。

wac節の切なさと常盤さんの透明な歌声がエモを掻き立てます。

クリエイター『創世ノート』

エモクトロが奇人の歌なら、クリエイターは天祥院英智の歌。

「支配 ふりかざす孤独を いつかは知る」
「未来を胎内(うち)に孕み眠るこの世界で」
「安寧を貪って 招く惰性と混迷の末裔を 雷は裁いた」
「くりかえすなら ぼくが かみさまになる」
ある少年がノートに綴った創世の音。フルを是非聞いてください。

兎々『海神』

リフレク夏のボス曲。和風で海モチーフ。
薄々紅月と流星隊の過去に気づいていた頃「もしも本当に彼らの間に因縁があって、それがぷかさんに関わることだったら、この曲はびっくりするほど合う」と思っていたのですが、流星の篝火を見て想像以上のぴったり具合にいっそ引きました。
だって海神戦とか、スキル「わだつみのうた」とか来ると思わないじゃん……

爽快な笛の音が生む、ぴんとした緊張感を是非。

ざざっとこんな感じ。他のユニットにも合う曲がきっとあるはずです。探してきます!

いいなと思ったら応援しよう!