「PREMIUM PLANNER -2022」デジタルプランナー製作の裏側?
iPadのノートアプリで使えるデジタルプランナー
「PREMIUM PLANNER」2022年版 が発売です。
この記事は、僕がPremium Plannerを作った感想なので、商品を見たい方は、この記事をすっ飛ばして上のリンクから進んでください。
今年新商品として発売して、多くのお客様にご好評をいただいている
「しごと手帳」〜ビジネスやタスク・プロジェクト管理に特化。
「DIALOGUE NOTE」〜メンタルバランスや自己実現に特化。
その2つを統合して、全部入り。
それが「PREMIUM PLANNER」です。
自分で作っておきながら、本当にスゴイなぁと。もはや自分のものではないような感覚。
1800ページあります。試しに同じページ数を本で積み重ねてみたら20cmになりました。iPadの厚さは約7mm。1cmないです。
あらゆるページが、相互リンクしています。リンクを触りすぎて迷子になりそうなくらい。
毎日プランナーを書いていて、
・もっとタスクをまとめて書けたらなぁ。。
>毎月100のタスクが書けるシートを作ることに。。。
・タスクが日付と組み合わさってガントチャートみたいに使えたらなぁ。。
>タスクだけじゃなく、ガントチャートと組み合わせた独自形式を製作。日付もつけたもんだから、スケジュールの「日」ページとリンクさせることに。
・1年もの、半年、3、1ヶ月それぞれプロジェクトページがあるけれど、それぞれスケジュールと繋がっていたらいいのに。。
>これを作った瞬間、全ての日付がスケジュールの全てのディリーと繋がったら便利だなぁと思うも、その作業を考えると頭が痛くなりしばし悶絶。でも、、、結局は作ることに。
・昨年度のDIALOGUEはワークシートの形式でした。もっと説明があって、ステップ方式で、一つ一つのワークを単発ではなく、繋げて取り組むことで自己理解が進む。だったら「ワークブック」形式にしたら、もっと喜んでもらえるんじゃないかな。。。このせいで、急遽製作期間が1ヶ月延びました。
自分のやりたいこと、
喜んでもらいこと、
全部詰め込もうとしたら、
とんでもない時間がかかり、
とんでもない量になりました。
でも、だからこそ僕自身が使っていて最高に気持ちよく、楽しく使えるものができました。
だから、お客様にも喜んで、自信を持っておすすめできます。
そして、自分の限界まで取り組んでみると、
あとは、感謝しかないことにも毎度気付かされます。
以前に、山に行った時、
登る時には、上しか見ていないですが、
頂上について振り返ってみると、これまで登ってきた道が見えました。
自分一人で登ってきたつもりでしたが、頂上に来れたのは、
実は他の人が作ってくれた道があるからなんだなぁと気づきます。
いつも僕を支えてくれる大切なスタッフ。
僕の思いを具現化してくれるMacやiPad。
なにより使ってくださる多くのお客様。
本当にありがとうございます。。。
またこれまでいただいた、多くの問い合わせにも感謝です。
「4月始まりはありませんか?」
→今の1月、4月の2期体制ができたのはこのメールからでした。
「日曜始まりはないですか?」
→そのおかげで、日曜始まりを作ることができました。
「時間軸を5時からにしてもらえませんか」
→昨年のものより、時間軸を伸ばすことができました。
ダウンロード・インストールについてたくさんの質問をいただきました
→FAQに少しですが、回答をまとめることができました。
まだまだたくさんありますが、多くの問い合わせのおかげで
私たちHELLO PLANNERも成長させていただいております。
〜 〜 〜
HELLO PLANNERの「HELLO」は会った人同士が最初に交わす、お互いが気持ちよくなる挨拶のコトバ。
だからこそ、お客様との「HELLO」を通して、頂いた意見を参考にしつつ、私もお客様も、共にに喜び合いたいという思いを込めてつけました。
普段は、PC画面と格闘ばかりですが、これからも商品・お客様への思いは常に大事にしていきたいと考えています。
・・・っと、そろそろ次の作品づくりに取り組まねばぁぁ!!