![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166593583/rectangle_large_type_2_2a285483dcb2c91e50c4820dd057d9ee.png?width=1200)
小池一夫が原作の【現代の殺し屋】が主人公の長編劇画・3作品
--------------------------------------------------------------------------------------
◆『木曜日のリカ』(画:松森正) ※「新書判・全5巻」「B6判・全5巻」
◆『長男の時代』(画:川崎のぼる) ※「新書判・全7巻」
◆『21世紀の狐』(画:田上憲治) ※「B6判・全3巻」「文庫本・全4巻」
--------------------------------------------------------------------------------------
3作とも、原作者の正気を疑う、本気なのか悪ふざけなのかが判然としない「珍作」であり、それなりに時間を潰せる「風変わりな娯楽作」でもある。
私は昔のまんだらけ(大阪店)の陳列ケースの最下段に並んでいた、安くて何か汚らしく時代と共に忘れられた感じの「劇画の全巻セット」が並ぶ一角で『長男の時代』と『21世紀の狐』を買ったような気がします。金も無いし、20代前半までの「漫画への熱量」も失った自分にとってふさわしい娯楽だった。真剣に読むような対象ではないが、しかし変なユーモアがあって好きだった。『木曜日のリカ』のB6版全5巻も同じ頃に500円?で古本市場で購入。
『木曜日のリカ』は「ノーベル殺人賞」で有名? 昼間はニュースキャスター
![](https://assets.st-note.com/img/1679027520541-02cDgzj0GR.png?width=1200)
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1139118421
![](https://assets.st-note.com/img/1696729248197-vbiWdUekCs.png?width=1200)
https://www.amazon.co.jp/dp/B002DEKR6S/
『長男の時代』というタイトルで「殺し屋の漫画」を想像する人いますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1696729142435-sQzBewKcpJ.png?width=1200)
『21世紀の狐』は「殺し屋だけを標的にする殺し屋」の話。誰も興味無いか
![](https://assets.st-note.com/img/1679026543971-412pMZKcfl.png?width=1200)
#小池一夫 #松森正 #川崎のぼる #田上憲治 #昭和の劇画 #ノーベル殺人賞 #昭和の漫画 #殺し屋 #殺し屋が主人公のフィクション #漫画感想文