![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70043445/rectangle_large_type_2_9f34f3d423f7c7ef623b22766c092545.jpeg?width=1200)
一日一レヴズ☆静岡ブルーレヴズと静岡をユルユル語ります☆19日目〜静岡の『名門』🌟〜
🏉日本初のプロラグビーチーム🏉
静岡ブルーレヴズ
試合のない週末になりました😢
選手スタッフの皆様、一日も早いご回復をお祈りしています💐💐💐
さて、かなり前の話ですが、
娘の保護者会の日、静岡ご出身のお母様とお話したことがありました。
見るからに知的なママでした🌟🌟
どういう話の流れか、出身高校の話が出たのです。
『静岡は、県立ですから。』
首都圏以外の出身の方とお話する際、必ずと言っていいほど出る
公立or私立、どっちが名門⁉️の問題。
静岡は、今は知りませんが、私世代は公立王国でした。
私は咄嗟に思い浮かんだ名前を口にしてしまいました。
🍊沼津東ですか🍊
彼女は笑って答えました。
『私、西の方なんです。静岡の』
ということは😳
🍊清水東🍊でも、🍊静岡🍊でもない、ということです。
ところが、
『🍊浜松北🍊ですか?』『いえいえ』『🍊掛川西🍊ですか?』『違います』
さあ、困りました😅
地方の名門公立高校出身の方とお話する際、『その学校、知りません😳』
というリアクションをしてしまうのが1番失礼なこと😱😱
社会人時代に思い知らされていました💦。その頃は、出張先の公立高校は必ず事前に確認したものです。
もう一度考えました🔥静岡は各学区の名門に、東とか北とか方角がつきます💦
しかも、県西部なのに、掛川西でも浜松北でもない⁉️
とはいえ、当時学区制を敷いていた静岡には各学区に名門と呼ばれる高校があり、県西部の名門はあと幾つかあるはず🤔
しかし、この地域に出張したことがなかったので、友人の母校しか知らなかったのです😱
絶体絶命⁉️いえ、助かりました😅😅
その方は、私が『東京と違い、静岡は公立が名門🔥ということを理解している』と気づき、ホッとされたのでしょう💐
『私、磐田南なんです。』
にっこり笑って教えてくれました💐
磐田南高校 今も県内屈指の名門です🌟🌟
私はその時初めて、磐田というサッカーで聞きなれた街を、サッカーの話題以外で耳にしたのです。
あれから10年以上経ちました。
あの会話を交わしてから程なく、お母様はお亡くなりになりました。
輝くように美しい方でした🌟🌟
その方と最後に交わした言葉を思い出します。
『お嬢さんに手を挙げたこと、ないですよね。』
その方は笑顔で言いました💐
『いいえ、上の娘に、大きくなってから、たった一度だけ。女の子にはね、叩いてでも教えなければいけない事があるんです。』
歳の離れた上のお嬢さんはもう大学生でした。
叩いてでも教えなければならない事、それはなんだったのでしょうか。
今でも、ふと考えることがあります💐