![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70376099/rectangle_large_type_2_5a7c39434b3b734c2717f3c89c605d0a.jpeg?width=1200)
一日一レヴズ☆静岡ブルーレヴズと静岡をユルユル語ります☆24日目〜Blueに染めます〜
日本初のプロラグビーチーム
🌟静岡ブルーレヴズ🌟
年明けからコロナウイルス感染の試練が続きましたが😢、ついに、
練習を再開🌸🌸30日にホーム開幕戦を迎えます🌸🌸
▶NEXT MATCH◀#静岡ブルーレヴズ の #リーグワン 初戦は 地元静岡で開催されるホストゲーム🏉
— 静岡ブルーレヴズ (@bluerevs) January 19, 2022
⏰1/30(日)14:30KO
🏟#ヤマハスタジアム
🆚#NTTドコモレッドハリケーンズ大阪
🎫https://t.co/592eL2KRjK
選手、スタッフ一同、最大限の準備をして #レヴニスタ の皆様のご来場をお待ちしております✨ pic.twitter.com/szY3ruNcOj
選手達の笑顔🌸🌸ファンの心も和みます😊
練習の一瞬一瞬、そこにあるものは、ライバルとの熾烈な『争い』🔥であり、かつ、チームが一つとなる『連帯』💐。
一見相矛盾する2つの要素が、流される汗と血によって一つになっていく。
不思議なものです😳😳
— 静岡ブルーレヴズ (@bluerevs) January 20, 2022
— 静岡ブルーレヴズ (@bluerevs) January 20, 2022
さて、
このホーム開幕戦では、来場者にステキなプレゼントがあるんです🎁しかも全員に❗️❗️
📢来場者プレゼント情報①
— 静岡ブルーレヴズ (@bluerevs) January 20, 2022
ご来場者全員に暖かい #フリースポンチョ プレゼント🎁✨
ご自身でもしっかり防寒対策をしてご来場いただきつつ、さらに暖かな恰好でラグビー観戦をお楽しみください🏉
イベント情報詳細🔽https://t.co/bkQGNWg7CW
観戦チケットは #レヴチケ🔽https://t.co/592eL2KRjK pic.twitter.com/AdNKHpaGr2
会場をチームカラーのBlueに染め上げましょう🌸🌸というメッセージでもあります🌟🌟
ポンチョ、しかもフリース素材🌟🌟
ラグビーは冬の季語。ラグビーらしいプレゼントです☃️☃️
ちなみに、熱心なサポーター限定ですが、
サッカーは、真冬でもアンダーウェアを着込んでユニフォームで応援するのがお約束みたいで😳😳
冬も温暖な静岡ならまだわかりますが、ベガルタ仙台のサポーターも、ユニフォーム姿の方多いんです💦あくまでテレビを見ての話ですが🙇♀️
レヴズのホームスタジアム、静岡県磐田市 『ヤマハスタジアム』は、当然ジュビロ磐田も使います⚽️
『ヤマスタ』の南スタンド側は、ジュビロ使用時には【熱烈応援席🔥】となります。ここに座るジュビロサポーターには、
コロナ禍前の話ですが、
【熱烈応援エリアについて】
フリーゾーン ホーム 熱烈応援エリアは、勝利の後押しとなる熱烈な応援をお願いするエリアとなっております。
サックスブルーを身につけ、立っての熱烈な応援をお願い申し上げます。
という、注意書きがありました😅😅
もちろん座席はあるんです💦あるのに、立て❗️というんです😅ジュビロ磐田恐るべし😅
でも、
エスパルスサポーターに至っては、立って、しかも踊ってる方々がいました、ブラジルサンバで😳😳
皆さんこんにちは😆
— 清水エスパルス サンバ隊公式 (@spulse_samba) July 4, 2021
今日は清水エスパルス 29歳の誕生日ですね🎂🎉✨
大分トリニータ戦にも勝利して、勢いづいていきたいですね💪
GO!! S-PULSE🍊⚽️#spulse #HBD pic.twitter.com/LwJBpvcKMn
【ものづくりの県】でもある 静岡
沢山の日系人、南米出身の方々が暮らす地域でもあります🌟🌟
これもまた、SHIZUOKA の姿 なんですね🌸
このかなり荒々しい応援スタイル💦
今は当然、両チームとも手拍子と拍手😢
ただし、ジュビロの場合、
『応援の統率』をするための太鼓は3台まで、というルールが😅😅サポーターは普通の鳴り物と区別できるんだろうか⁉️
使用可能な鳴り物
応援の統率を目的とした太鼓(大太鼓のみ)3台まで
※着席して自席で使用できるもの(立っての使用は禁止)
上記以外の鳴り物の使用は禁止 (上掲HPより抜粋)
応援団長がいらっしゃるんでしょうね、おそらく😳😳太鼓も自前、ですよね😳😳
さあ、
レヴズ開幕戦、みんなでBlue ponchoを着たら、会場はどんな雰囲気になるんでしょうか🌟🌟
そういえば、エスパルスの来季ユニフォームが発表になりました。
1stは当然オレンジ🍊、そして、2ndは、Deep Sea Blueです🌟🌟
2022年は、なんとクラブ創設30周年🌟🌟その記念として制作されたこの2ndはホームでも着用するそうです。(アウェー用に3rdがあります)
『専らサッカーだけどラグビーもちょっと見てみたい』というエスパルスサポーターの方、まずは2ndジャージでヤマスタにいらしてください🌟🌟(一次予約加工なしの方しか間に合いませんが)
1月30日、そしてシーズン終了に至るまで
青く染まったヤマハスタジアムが、拍手と手拍子の波に包まれますように🌸🌸🌸
(トップ画は、新年の国立競技場からみた青空です🙇♀️)