見出し画像

超のGR団の要塞攻略〜エネルギーカードがかみかくし!?〜

GR団のリーダーとの戦いもあと少し。

今回は、超の要塞のリーダー、マミの攻略をしていきます。

マミに勝つとなんとレアな第7団を2つももらえるので周回したいところ。

早速マミを丸裸にしていきましょう!(言葉を選べ)

特殊ルール

ポケモンがトラッシュされたときそのポケモンについていたエネルギーカードは全て手札に戻る。

一見すると特にデメリットのなさそうなルールですが、マミはこの特殊ルールを生かしてこちらのエネルギー切れを狙ってきます。

一体どうやって…?

マミの戦略

特殊ルールですが、トラッシュされたポケモンについていたエネルギーが戻ってくるのであって

それ以外の場合は普通にトラッシュは送られます。

例えばエネルギーリムーブでトラッシュされてしまうと戻ってこないわけです。

マミはこの点を利用してこちらのエネルギーカードをバンバン墓地に落としてきます

壁役として

画像1

なぞのかべをもつバリヤードを使ってきます。

非常に強力な特殊能力です。火力に頼った構成だとこのポケモンに止められてしまいます。

画像2

また、強いトレーナー御用達のガルーラも使ってきます。

超ポケモンやゴース系統との相性補完がバッチリなのでやはりここでもガルーラは強敵

そして最も警戒すべきなのが

画像3

マミの切り札、わるいゲンガーです。

かみかくしは超2枚で使える超強力技。

コイントス次第かつランダムとはいえ、せっかく育てたポケモンが問題無用でデッキに戻されてしまうわけです。バトル終盤になるほどこのダメージは大きい。

こちらのベンチが0のときに使われてしまうと負けになるので注意してください!

マミの対策

マミはゲンガーやガルーラを使うこともあり、単純に超への抵抗力で固めれば有利ということでもありません。

エネルギーリムーブへの対策として、こちらは少ないエネルギーカードでワザが使えるポケモンで固めておくというのが一つの手です。また、バリヤードのことを考えると20打点くらいのポケモンがいてもいいでしょう。

バリヤードの対策としては、

どくにしたり小さいダメージで攻める方法と、ねむれねむれやベトベトガスで状態異常にする方法、また、スパークやナイトヘッドでベンチで倒す方法なんかが考えられますね。

あとはこちらのエネルギー切れを防ぐため、

画像4

画像5

これらのカードを積んでおくといいでしょう。

筆者は愛用しているわるいブースターデッキで攻略しました。

次回は無の祭壇を攻略します。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!