
県内旅行
noteを書いた
スキしてもらえた。なんて嬉しいんだ!
ありがとうございます。
今回は県内旅行も良いよね。という話。
私たち夫婦は旅行が大好き。
年に1度は1泊旅行がしたいね。が共通テーマです。
しかしながら子供が産まれてすぐは、なかなか外に出られない。というか、世間的にもステイホームが基本だった0歳時代。
旅行なんて夢のまた夢…と思っていたんですが。
ありましたよね、GoToトラベル。
息子9ヶ月、初めての一泊旅行が即決定。
あまり遠くないところで、と探した先は県内のホテルでしたが、近場でも外で一泊することがこんなにリフレッシュになるのか。旅行って最高!
その後県内旅行にハマり、飛騨高山、郡上、下呂温泉…この3年の間に何度も泊まりました。
そうです。私、岐阜県民。あの信長まつりで沸いた岐阜県民。
岐阜県は大きく分けて飛騨地方と美濃地方。天気予報も岐阜の上の方と下の方で分かれています。飛騨と美濃、体感では他県です。ほどよい距離で他県の雰囲気を味わえる。
というか、飛騨地方が魅力いっぱいなんですよね。ドラマ「最愛」でもロケ地でしたね。
…話が逸れましたが、子供が小さくなきゃ知らなかった県内旅行の魅力。
まず旅費。交通費が安くあがるんです。その分現地料理を奮発したり、ホテルのグレードを上げたり…このグレードアップが旅行の満足度につながります。
グレードアップしなくても、その分お小遣いに回してお土産たくさん買っても良いですしね。
県内ですので、移動時間も多くかかりません。のんびり出発が出来ます。子連れ外出って家を出るまでがなかなかスムーズにいかないこと多いです。
そして家を出てからもスムーズにいかないこと、多いです!
ちょっとそこまで+αぐらいの距離、ちょうど良いです。
行った先に温泉があること。これも最高です。温泉がない地域でも大浴場。これで最高です。
大きなお風呂にしか癒やせない疲れってある。というか大体の疲れ、大きなお風呂でほぐれます。
運ばれるお料理の数々、片付けていただけるお皿…
部屋に戻ると、用意してあるお布団…。
うわ~~~~最高だ~~~~~
県内だけでなく、3歳未満児を連れての県外旅行もちょこちょこ行っておりますのでまたそれは次回書きます。
あってよかったものとかそんな感じの。