![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61924167/rectangle_large_type_2_d8b3ded92a6540d4731b9e58bd6109a4.jpg?width=1200)
ジューススタンド(ほぼひとりごと(2021年9月24日(金)))
(写真は、新宿地下のメトロプロムナードにあるジューススタンド、ジュースの森。去年の一時期は閉店していました)
季節メニューのすいかジュースもそろそろ、おしまいになるようです。次の季節メニューは巨峰ジュースだそうです。昔、生ジュースと言われていたころから、ミキサーで作ってくれる生ジュースが大好きでした。
ジュースと言えば、瓶詰のバヤリースやキリンジュース、液体シロップを希釈するものや、粉末だったころ、果物らしさがあふれ、ミキサーで作ってくれる生ジュース、特にオレンジジュースが大好きでした。
デパートなどに出店している高級な果物屋さんだけでなく、街角にもジューススタンドあります。東京メトロとJR東日本が乗降客の多い駅などを中心に、気軽に飲めるスタンドを積極的に出店していました。
去年の初夏、最初の緊急事態宣言のころ、すべてではなかったと思いますが、多くのジューススタンドも閉店になってしまいいました。しばらくして営業再開しても、お客さんが激減し、大変だったようです。
今でも、以前のような賑わいはありません。すいかジュースを飲みながら、前を通る人を見ていると、視線を向ける人はあっても、通り過ぎてしまう人がほとんどの寂しい光景が繰り返されます。
ジュースの森ではジュースだけでなく、パンなども売っています。その中では小さなアンドーナツが好きで、何回か買ったことがあります。営業再開後、うれしいことに、アンドーナツが並んでいました。
隣のJR代々木駅にあったジューススタンドや、値段が安く、行列が出来るほどだった近くの店は閉店してしまいました。年配の従業員の多いジュースの森がいつまでも元気でと願っています。