お気に入り(ほぼひとりごと(4月7日(火))
(写真は、愛用しているハンカチマスク。毎日、かけ心地が良くなるよう、工夫をしています)
明日の午前0時から、東京などに緊急事態宣言が出されることになり、すでにロックアウトされているニューヨーク同様、日用品などを除く、多くの店が閉店となり、外出自粛も強化されることになりました。
ニューヨークの知り合いから、現地の様子を聞きました。都市封鎖をしてから2週間、人と距離を保った、日用品を買うための外出と健康のための散歩の他は自宅での生活が続いているそうです。
SARSが流行したころ、住んでいたニューヨークでマスクを探したことがあります。アメリカ人は普段マスクをしないので、マンハッタンのドラッグストアでは売っていませんでした。今はしているようです。
ニューヨークでも東京でも、個人用だけでなく、医療従事者用の不織布のマスクが足りていないそうです。少しでも役に立つよう、ネットで知った、かけ心地の良い、ハンカチマスクを作ってみました。
ハンカチと輪ゴムで作ったところ、耳が痛くなることがあったので、ネットに出ていた、タイツを1センチほどに切り、輪ゴムのようなわっかにしたら、かけ心地が良くなりました。
マスクの効能を議論する時間はありません。症状が出ていなくても、ひょっとしたら移っているのではという気持ちで、人に移さないためのマスク効果を信じることが緊急事態の義務だと思います。
最初は、多少気恥ずかしかったですが、そんなに目立つこともなく、普通にかけています。やさしいコットンの感触で、湿度を保つことも出来るハンカチマスク、お気に入りになりました。みなさんも作ってみませんか。