新今宮駅前にほしのやが進出するそうです(1月18日(金))
(写真は、新今宮駅前のほしのやが進出する予定の場所です)
#部外者のわがまま #新今宮駅前の空き地 #変化の化学反応 #混沌とした新世界の変化
新今宮駅の前に、広い空き地があります。おかげで、簡易宿泊所の建物や、通天閣方面が見渡せます。この土地、どうなるのかなと思っていたら、ほしのやが進出するというニュースがありました。
駅の反対側は、釜ヶ崎、あいりん地区です。さらに外側には、最後に残った遊郭と言われている地域ですから、ほしのや進出の話を聞いて、驚くとともに、不安になりました。
総称新世界と呼ばれる、このエリアは、国内外から、観光客が押し寄せる場所になっています。かつての闇ばかりという感じから、いろいろと面白そうなことが期待できる程度になっています。
それでも、巨大なパチンコ屋や、温泉施設など、およそ、洗練されたとは言い難い施設があり、混沌とした雰囲気が魅力になっています。今までのほしのやにはないイメージです。
もっとも、大手町のオフィス街に、和風旅館テイストのホテルを開業したりと、今までの宿泊施設を革新するアイディアと考えれば、新今宮駅前は格好のチャレンジになるのではとも思います。
中身は、ビジネスホテルですが、新世界の入り口のひとつ、恵比須町に近いところ、派手な看板のスーパー玉出の並びに、しゃれた外観のホテルが開業しています。
ほしのやと言い、このホテルと言い、徐々に、このエリアが化学反応のように変わっていくことが不安です。勝手ながら、部外者のわがままにこたえてくれるような変化だと良いなと思っています。