![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28204765/rectangle_large_type_2_56b0c518123049317a6f3dd2fb761304.jpg?width=1200)
代々木駅山手線外回りホーム(ほぼひとりごと(2020年6月14日(日)))
(写真は、古いビルが解体されて、見えるようになった代々木駅の裏側。左はドコモタワーです)
今でも、ひときわ高くそびえているドコモタワーの前、古い木造の倉庫か何かのように見えるのが、代々木駅山手線外回りホームの裏側です。かすかに見える、コンクリートで出来た土台も年代物になっています。
東京駅に近いところの高架線下は、耐震工事をした上で、商業施設化が進んでいます。麻雀屋や、街中華、新聞販売店などのあり、会社の近くだったので、おなじみだった、有楽町新橋間の高架下も、新装開店するそうです。
この場所での商業施設化は無理だと思いますが、新しいビルの建設工事が始まったら、二度と見ることのできない光景です。そんなに感動することでもありませんが、信号待ちの間、じっと眺めました。
この敷地は広くないので、そんなに高い建物が建つとは思いませんが、くすんだ感じの建物ばかりが並んでいた界隈が、整然とした街並みになってしまうのは、いささか残念な気もします。
今は、ビルの名前で店名が残っていますが、昔、代々木駅前にあったお好み焼き屋がありました。中学生の時、比較的遅い時間まで食べた記憶があります。アルコールはなしでしたが、怒られました。
予備校の街だった代々木も、少しづつ変化をしていくようです。今のところ、駅の大改装が予定されているわけではなさそうですが、駅を取り巻く街並みや建物は、イメージチェンジになりそうです。
この場所から、新宿駅最南端のサザンテラスや新宿駅の5番線、6番線ホームまではそんなに離れていません。いつの間にか、代々木駅は新宿駅と合体して、ひとつの駅のようになっていました。